仕事でダラスへ行ってきました。
最も頻繁に行く都市のひとつです。
特に、フードサービス業の視察では、外せません。
左:【リユニオン・タワー】右:【オールド・レッド】

左:【シックスフロアー】右:【JFKモニュメント】

ダラスは大手フードサービス業の本部機能が
一番多く集積された街です。
【大手フードサービス業の都市別・本部所在地】
(1).テキサス州ダラス:18社
(2).オハイオ州コロンバス:9社
(3).カリフォルニア州ロサンゼルス:8社
(4).ニューヨーク州ニューヨーク:2社
※R&I誌2005年7月号トップ400チェーンより
その上、出店条件にも恵まれているため
各社の実験フォーマットが次々と展開されています。
左右とも:【ヤム! ブランズ/マルチブランド店】
展開数2900店を超えたマルチブランド店。

【T.G.I.フライデーズ】
アップデートされたフライデーズ。


【チリーズ】
ブリンカー社の旗艦業態。

【コーナーベーカリー】

【アップルビーズ・ネーバーフード・グリル&バー】
カジュアルダイニング最大のパワーブランド。

【ルービーチューズデー】

【ザ・オリーブガーデン】

【ロテサリーグリル】
HMRという言葉を創案した
ボストンマーケット社の「ファストカジュアル版」。

【イーチーズ】
HMRの業態認識を大いに刺激したビジネスモデル。

【ポットベリー・サンドイッチ・ワークス】

左:【バッファローワイルドウイングス】右:【ウイングストップ】

左右とも:【ローリーズ】
日本人が大好きなファインダイニングの代名詞。

|