goo blog サービス終了のお知らせ 
山本洋三ブログ
全米をフィールドに年間500店以上のレストランを視察する外食コンサルタント



Food Biz誌が11月30日に発売されます。

今回は、「クラッカーバレル・オールドカントリーストアー」を取り上げました。

同店は、R&I誌の顧客満足度調査・ファミリーレストラン部門
15年連続第1位を獲得した人気店です。

「ファミリーレストラン」とは何か。
自論を展開しました。

【部門別1位企業】



■15年連続第1位(ファミリーレストラン部門)
【クラッカーバレル・オールドカントリーストアー】



■イタリアン部門第1位
【カラバース・イタリアングリル】



■総合第1位
【P.F.チャンズ・チャイナビストロ】






11月17日(木)、
日本より一足遅れて
アメリカでも解禁されました。

早速、コスコへ直行。

【アリゾナ州フェニックス/コスコ】


車に揺られ約10分。
無事、我が家へ到着した今年のヌーボー。

 

皆さんはもう召し上がりましたか?





日本経営合理化協会のウェブ連載がアップされました。
今回は、フードサービス業33番目の「10億ドル・ブランド」
パネラブレッドを取り上げています。

【パネラブレッド】
コンセプトは「日常のオアシス」。
店名には「パンの時間ですよ」という意味が込められています。


店内装飾品はすべてパンをモチーフにしたものです。


業態要素のすべてがコンセプトへ向け
バランス良く設計された「ありそうで・なかった業態」です。





日本食がアメリカ内陸部にも少しずつ浸透してきました。
私が渡米した27年前と比べ隔世の感です。

先日は、地元コスコで冷凍スシを発見 !

【アリゾナ州・スコッツデール/コスコ】


<冷凍スシ:パッケージ>


<冷凍スシ:サンプル>
六貫落としにされたカリフォルニアロールに
のっかっているのはガリ。


アメリカ人はとてもガリ好きです。
私はスシの普及には
「ガリ」「ワサビ」「ショウユ」の3点セットが
大きく貢献したと思っています。

<冷凍スシ:POP>


今後、冷凍スシが
どのように展開されてゆくのか
楽しみですね。





仕事でダラスへ行ってきました。
最も頻繁に行く都市のひとつです。
特に、フードサービス業の視察では、外せません。

左:【リユニオン・タワー】右:【オールド・レッド】

左:【シックスフロアー】右:【JFKモニュメント】



ダラスは大手フードサービス業の本部機能が
一番多く集積された街です。

【大手フードサービス業の都市別・本部所在地】
(1).テキサス州ダラス:18社
(2).オハイオ州コロンバス:9社
(3).カリフォルニア州ロサンゼルス:8社
(4).ニューヨーク州ニューヨーク:2社
※R&I誌2005年7月号トップ400チェーンより


その上、出店条件にも恵まれているため
各社の実験フォーマットが次々と展開されています。

左右とも:【ヤム! ブランズ/マルチブランド店】
展開数2900店を超えたマルチブランド店。



【T.G.I.フライデーズ】
アップデートされたフライデーズ。





【チリーズ】
ブリンカー社の旗艦業態。


【コーナーベーカリー】



【アップルビーズ・ネーバーフード・グリル&バー】
カジュアルダイニング最大のパワーブランド。



【ルービーチューズデー】



【ザ・オリーブガーデン】



【ロテサリーグリル】
HMRという言葉を創案した
ボストンマーケット社の「ファストカジュアル版」。



【イーチーズ】
HMRの業態認識を大いに刺激したビジネスモデル。



【ポットベリー・サンドイッチ・ワークス】



左:【バッファローワイルドウイングス】右:【ウイングストップ】



左右とも:【ローリーズ】
日本人が大好きなファインダイニングの代名詞。