山本洋三ブログ
全米をフィールドに年間500店以上のレストランを視察する外食コンサルタント



2009年3月25日に新宿でセミナーをしました。

講演テーマは、
「100年危機に挑む!アメリカ外食産業
~ マスカスタマイゼーションの時代 ~

パワーポイントのスライド247枚(写真633枚)を準備:






アンケートの結果、
注目度の高かったブランドトップ10は、
パスタジーナ、サラダクリエーションズ、
インアンドアウトバーガー、ワッパー・バー、
チックフィルA、カルバーズ、テリヤキ・エクスペリエンス、
パパマーフィー・テイク&ベイクピザ、ドリームディナーズ、
パネラブレッド。

小雨の中、お集まりくださった42名の皆さま、ありがとうございました。

また勉強してチャレンジします。
次回もよろしく :)





グローサリーストアのセーフウェイが
新しいリユーザブルバッグにつけた
【3つのアール】3Rs:

リバッグ・リデュース・リシンク
(rebag・reduce・rethink)



###

従来型の基本的な【3つのアール】といえば
リデュース・リユース・リサイクル
(reduce reuse recycle)が有名ですが、
最近は
「リシンク(rethink)」を加えて【4つのアール】4Rsにしてみたり、
6Rs、7Rs、8Rs・・・なんてのも見かけるようになりました。

REDUCE, REUSE, RECYCLE, REBUY, RETHINK, RESPECT,
REFUSE, RECOVER, REDSIGN, REPAIR, REMANUFACTURE,.......

掛け声とともに環境共生意識もますます高まるといいですね :)

###

★3月25日「東京講演」のお知らせ

パワーポイントのスライド247枚(写真633枚)を準備しました。
皆さんにお会いできることを楽しみにしています。
では水曜日!





スタバの朝食ペアリング06:07am



ところが、ALL DAYの文字・・・


通しでやることにしましたね。。。








【左】「トール・ラテ」×「シナモン・スワール・コーヒーケーキ」
【右】「トール・コーヒー」×「ハムサンドイッチ」


###

価値ある$3.95だと思いました。
「グルメコーヒー屋」が提案するペアリングメニューを
うまく表現したなと感心。

スタバは満腹願望に応える店ではないので
このご時世に、一体どんな品質価値を
打ち出すのかなと楽しみにしてましたが
スタバらしい上質な仕上がりです。

今後、適正規模にもどるまでは
何をしても苦戦を強いられるであろうスタバ。
こんなふうに「らしさ」を地道に追求して
輝きを取り戻してほしいですね。

------≪朝食ペアリングの過去記事≫------------------------

*朝食ペアリング

###

★3月25日「東京講演」のお知らせ

飲食業の真価が問われるいま
既存店プラス組・マイナス組のコントラストは鮮明です。
今こそ、食ビジネスの「あるべき姿」を
心にきざむ100年に一度のチャンス。
ぜひ一緒に勉強しましょう!





かつて一世を風靡した
イタリアンのカジュアルダイニングチェーン
ロマノズ・マカロニグリル

昨年は総店舗数の10%弱にあたる18店をスクラップ。

*南カリフォルニア各地のマカロニグリル




*店内空間



*料理



*ロマノズ・マカロニグリル(撤退跡)@コスタメサ


同店の発展要因と衰退要因を分析すると
チェーンストアの「してはいけないこと」が
浮かび上がります。

Wheel of Retailing(小売の輪)の‘‘飲食業版’’を
いつかまとめてみたいですね。

###

USニュース誌に掲載された
2009年を乗り切れないかもしれない15社」に
残念ながら、外食企業3社が含まれていました:

*スバーロ


*クリスピークリーム


*ランドリーズ


###

★3月25日「東京講演」のお知らせ

飲食業の真価が問われるいま
既存店プラス組・マイナス組のコントラストは鮮明です。
今こそ、食ビジネスの「あるべき姿」を
心にきざむ100年に一度のチャンス。
ぜひ一緒に勉強しましょう!