山本洋三ブログ
全米をフィールドに年間500店以上のレストランを視察する外食コンサルタント



景気減速感が濃厚になる中、
米フードサービス業の大手各社は
様々な対策を講じています:


チキンのKFCは・・・

*KFC ちらし広告(2008年9月7日)



ピザのドミノスは・・・

*ドミノスピザ ちらし広告(2008年9月7日)



いずこも来店頻度を高めたい、
用途と客層を押し広げたい、といったところでしょうか。

###

景気低迷は、次世代型アイデアを育む土壌となります。
こういう時期の試行錯誤は、未来へのタネ撒きですね。

今後一体どんなアイデアが飛び出してくることか・・・

おもしろくなってきました

###

≪ロサンゼルス・フードサービス業態視察ツアー≫ただいま募集中





2008年9月17日午後5時
Tokyo Tableがオレンジカウンティー(ロサンゼルス南東)・
アーバイン市に3号店をオープンしました
同店を手がけるドリームダイニングLLCは
日本食レストランの全米展開を目指しています。
これでハワイのSHOKUDOと合わせて計4店。
今後ますますの躍進が期待されます

【Tokyo Table3号店】







■Tokyo Table3号店:
2710 Alton Pkwy Irvine, CA 92606
TEL#:(949)263-0000
Hours of Operation: Mon-Sun 11am-Midnight
140坪・150席

■写真提供:(C)Dream Dining California LLC

---≪Tokyo Tableの過去記事≫----------------------------
*2006-12-30 Tokyo Table
*2007-01-13 East Meets West(イースト・ミーツ・ウエスト)
*2007-01-20 ジャパニーズレストラン新時代の幕開け
*2007-02-03 Tokyo Table(トーキョー・テーブル)
*2007-02-03 ロサンゼルス外食視察1
*2007-03-17 ジャパニーズ・カジュアルダイニングの新星
*2007-04-07 レストランのアルコール消費量内訳
*2007-12-22 Tokyo Table 2号店
*2008-01-26 ロサンゼルス外食視察
*2008-06-28 ロサンゼルス・ニューヨーク外食視察(ロサンゼルス篇)



*江村哲也社長のインタビュー記事:
NRN(ネーションズレストランニュース誌)2008年9月15日号より






食ブロガーたちの間で
「東海岸のインアンドアウトバーガー」と表現される
ファイブガイズ・バーガー・アンド・フライ :

*こんな高賃料のところに
ファイブガイズ@ミッドタウン(NYマンハッタン)



今年5月、西海岸に進出しました。

*ファイブガイズ@カーソン(南カリフォルニア)




ハンバーガーをスクラッチで提供する点、
シンプルなメニュー、カラースキーム、etc・・・
確かに、インアンドアウトとの共通項は多いですね。


(( しかし、客単(業態)が明らかに違います。
  とはいえ、用途と客層は・・・と
  単純に業態論で割り切れない要素も。
  このあたりは、そのうちまとめて記事にします ))。

いずれにせよ、さすが国民食
いろんな業態が成立するものです。

###

ファイブガイズは
R&I誌が毎年発表するTOP400チェーンランキングで
総売上高伸び率・第2位と健闘し、
成長チェーン特集の中でとりあげられています。
(R&I 08年7月1日号)


---≪インアンドアウトバーガーの過去記事≫--------

*2005-10-16 インアンドアウトバーガー
*2006-09-16 R&I誌 消費者の選ぶチェーンレストラン
*2007-09-08 R&I誌 消費者の選ぶチェーンレストラン





小売の広告で
「対フードサービス業」を意識した提案を
見かけるようになってきました。

例えば、スーパーマーケットチェーン・
フライズのちらし広告(8月6日)は
「4人家族で1食$10以下のパッケージ」を
ファミレスのメニューをモチーフにしたような写真を使って
訴求しています:

*フライズ@フェニックス ちらし広告




それぞれメニュー名まで付いて凝っていますね。
・・・ホームミールソリューション(HMS)、あなどれません


###

*スプラウツ@フェニックス HMSちらし広告