山本洋三ブログ
全米をフィールドに年間500店以上のレストランを視察する外食コンサルタント



資料を整理中に懐かしい写真を発見!

「ベーカリーのスターバックス」と
業界内で噂されはじめた頃のパネラブレッドです。

*1999年当時のパネラブッド


この写真はある都市で同社FC担当者と
ミーティングをした際にもらった資料の一部。
当時の店数はまだ181店。売上高も200億円あまりでした。
それが現在では店舗数1,421店(2010年9月28日時点)。
売上高2,579億円(2009年)。



まさに隔世の感・・です。

---≪パネラブレッド関連の過去記事≫---------------------
*2009-08-08 パネラブレッド、IHOPとデニーズを追い抜く!
*2009-05-23 米フードサービス業<2008年・成長率トップ10>
*2009-01-03 Happy New Year
*2008-08-16 ファストカジュアル快進撃
*2005-12-30 2005年度の株価上昇率トップ10





10月14日、マクドナルドの環境対策店、西海岸1号店が
ロサンゼルス郊外にオープンしました。







*LEED(Leadership in Energy and Environmental Design)認定マクドナルド








この店は44年の営業期間を経て環境対策店にリモデル。
機能、デザインとも見事に21世紀仕様にアップデイトされました。
さすがマクドナルド!
いつの時代にもフードサービス業の先行指標となる店をつくりますね :)







大手フードサービス企業のロサンゼルス視察。

*ロサンゼルス国際空港


*デニーズカフェ
大手FRチェーンのファストカジュアル市場への参入が加速化するなか、
ついにデニーズも同フォーマットをスクラッチからつくりあげました。



*グラブ&ゴー
もう普通名詞、です。


*ホールフーズ
復調してきましたね・・、外食の怖い競合が。


*Wホテル


*ヒューストンズ
大幅減店を発表したテーブルサービスチェーンのプラチナ標準。
競合チェーンが復調する中、取り残され感が目立ちます。
時代変化の象徴でしょうか。


*サンタモニカプレイス


*シーズンズ52&ザ・キャピタルグリル
ダーデンが自主開発した業態と買ったチェーンを同時出店。



*ピノプロバンス


*トムブラッドレーターミナル
つい食べたくなって・・。


現地4泊5日、お疲れさまでした!
またお会いできる日を楽しみにしています :)





カジュアルダイニング化がすすむココスからちらし:



パンケーキの季節商品に魅かれ久しぶりに訪問しました。



*ココス@スコッツデール
右上:レッドベルベッド・パンケーキコンボ $7.99
左下:マルチグレイン・パンプキン&ナッツ・パンケーキコンボ $7.99





###

立地と看板を変えずに業態ドメインの再定義にチャレンジする
ココス。また来てみます。