山本洋三ブログ
全米をフィールドに年間500店以上のレストランを視察する外食コンサルタント



フードビズ37号が発売されました。



今回は外食流マスカスタマイゼーションの革命児、
「パスタジーナ」です:



*カミサリー


*1号店(@ビバリーセンター・フードコート内)


*訪問店(@ダウンタウンLA)



*左上:Chicken Pesto、右上:Meat Ragu‘Bolognese’、左下:Seafood



*左:COO ダニーロ・テリビリ氏、右:CEO ジョン・キム氏


*ボーノ(おいしい)!!!


■写真提供:(C)Pastagina LLC

ぜひご一読ください。

*ユーチューブでみつけた動画:



###

★3月25日「東京講演」のお知らせ

お申込の受付が早くも35名様に達しました!
お席に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
セミナー詳細はこちらから (プレイガイドツアーWeb)






今年も東京で講演します:

山本洋三アメリカ外食セミナー2009
100年危機に挑む!アメリカ外食産業
~ マスカスタマイゼーションの時代 ~

[日時] 2009年3月25日(水) 13:00~16:30 (12:30受付開始)
[会場] ハロー貸会議室 新宿 (新宿駅西口下車、徒歩1分)
[定員] 60名 (15名で開講)
[受講料] 15,000円 (税込)
[講師] 山本洋三(やまもと・ようぞう)
[運営・実施] 株式会社プレイガイドツアー
セミナー詳細とお申し込みはこちらから (プレイガイドツアーWeb)





当日は画像等おりまぜ、生の情報をたっぷりとお話します。
皆さんにお会いできることを楽しみにしています。





郵便箱をのぞくと
アメックスからのDMが。

・・・中身はなんと

フレッシュ&イージーのクーポンでした:






2009年1月15日~3月15日までのあいだ、
50ドル以上購入すれば10ドル引き。
条件はアメリカンエクスプレスで支払いをすること。

###

・・・フレッシュ&イージー、
ブランド構築に苦心している様子ですね。

--≪テスコ社の小型フォーマット、フレッシュ&イージーの過去記事≫--
*2008-3-23  フレッシュ&イージー

*ユーチューブでみつけた動画:






【環境経営】宣言 グリーン・ビジネス時代の幕開け

全国書店で発売開始です!
(環境省北海道環境パートナーシップオフィス「参考図書」)

著者はグリーン・ビジネス研究の第一人者、武田浩美さん。
プロフィールはこちらから



環境経営は企業価値向上のための新・必修科目です。
わたしの携わる外食産業も例外ではありません。
すでにサブウェイ、チポトレといったトップ企業は
グリーンレストランの実験展開をはじめています。

*グリーンレストラン(サブウェイ)@フロリダ州キシミー

(C)Doctor's Associates Inc.

*グリーンレストラン(チポトレ)@イリノイ州ガーニー

(C)Chipotle Mexican Grill, Inc.

*グリーンストア(ダンキン)@フロリダ州ピーターズバーグ

(C)Dunkin' Brands, Inc.

###

「環境経営」の視点をもつことで
リスク管理・ブランド構築・コスト削減・売上増大・・・、、
といった利益を生みだそうとする動きが高まっているいま、
誰がどんな試みをはじめたのか
ここまで丁寧に事実を知ることができ、
方向性の道しるべとなってくれる本は
他にはありません。

あらゆる環(わ)に関わるグリーンは
21世紀最重要のビジネスキーワードです。
入門書としても、戦略立案の際にも、
トレンドワードが知りたい方も
ぜひお手に取ってご覧ください。

-----≪【環境経営】宣言の過去記事≫--------------------------

*2009-01-10【環境経営】宣言 グリーン・ビジネス時代の幕開け





グリーンビジネス研究の第一人者、武田浩美さんの著書:

「環境経営」宣言 ― グリーン・ビジネス時代の幕開け

FB出版から
近日中に出版の運びとなりました。

ーーーーー
☆武田浩美さんはこんな方です
ご本人のブログのプロフィールより一部抜粋):

津田塾大学国際関係学部卒
日本航空国際線乗務員を経てアメリカへ
マサチューセッツ大学アマースト校
Isenberg Management SchoolにてМBA取得
2000年から2005年にかけてはアカデミー賞のパーティーを担当する
アメリカのスター・シェフ、ウルフギャング・パック氏のエージェントとして
日米間のリエゾン&コミュニケーション業務を担当
同氏の日本でのPR活動、本の出版にも携わる 
アルクのマガジンアルクやフードビズに寄稿
ーーーーー

武田さんはわたしと同じくフードビズに連載中です。
世界のグリーンビジネスを早期から研究。
卓越した語学力とMBA感覚で膨大な事実検証をこなし、
同分野の最先端情報と視点を提供してこられました。

ほんの少しだけ、出版のきっかけにわたしも関わることができ
「武田さんデビュー」の朗報を本当にうれしく思っています。

本が出版の折にはまたお知らせします。
武田さんのブログ:November 3rd



               <写真:環境対策店(ウォルマート)@テキサス州マッキンニー>





旧年中はいろいろとお世話になりありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いします。

###

さて、NYダウ史上3番目の年間下落率33.8%を記録した昨2008年。

逆風にも負けず株価を上げた
フードサービス業の優良チェーン上位3ブランド:

*第1位 パネラブレッド
年間上昇率45.84%($35.82→$52.24)
創業1987年。1店の平均年商2.41億円。店舗数1230店。
業種業態:サンドイッチ・デリ/ファストカジュアル





*第2位 バッファローワイルドウイングス
年間上昇率10.47%($23.22→$25.65)
創業1982年。1店の平均年商2.65億円。店舗数550店。
業種業態:チキン/ファストカジュアル





*第3位 マクドナルド
年間上昇率5.57%($58.91→$62.19)
創業1955年。1店の平均年商2.48億円。店舗数13862店。
業種業態:ハンバーガー/QSR






~ There's No Business Like Restaurant Business. ~
      飲食業ほどステキな商売はない!

山本洋三