さて来年2月も恒例のERアップデートがTDLで開かれます。
H先生がTDLに行きたいということでTDLで毎年開催されることになったようです。
研修医のみなさんにとっては、とても楽しく勉強できて、全国に友達をつくる絶好のチャンスです。
勉強をしてTower of Terror, Toy Story Maniaに行きましょう! . . . 本文を読む
「総合診療を学ぶ特訓ゼミ第2シリーズin笠間」につきましてのご案内です。
臨床推論、チーム医療、X線読影、スポーツ医学の世界級スキルを学ぶ貴重な機会を提供します。
講師は世界的に活躍する外国人講師も含んだ充実した講師陣です。
もちろん、適宜通訳も行いながらわかりやすく楽しく学習できます。
スポーツ医学では、東京オリンピックに向けて、
トップアスリートをサポートする最新スポーツ医学の叡智を . . . 本文を読む
鹿島GIMセミナー参加者絶賛募集中です。
http://www.resident.bz/junior/event/gimposter.pdf
毎年夏に開かれる日本最強の総合内科セミナーです。
あの、鹿島アントラーズの地元の鹿島市で行われます。
日本における武道の神様が祭られている鹿島神宮も近くにあります。
鹿島セントラルホテルで盛り上がりましょう!
http://ekch.jp/ind . . . 本文を読む
6/15(土)9:00~18:00@伊勢赤十字病院『伊勢8耐スーパーケースカンファレンス』Dr Gの徳田安春先生と関西を代表する若手スーパードクター達がケースプレゼンをし、医学生・初期研修医のケースカンファの1位を決める、1日がかりのスーパーカンファレンスを行いたいと思っております。参加費は無料です。ルールはJNC(Japan No.1 Conference;尋常じゃないカンファレンス)方式で、1 . . . 本文を読む
第2回 「臨床推論アドバンスコース」開催のお知らせ
臨床推論の基礎から応用までをマスターすることを目的とするスペシャル・コースを特別開催します。
正確な診断なしでは正しい治療はできません。
インシデント・アクシデントの多くが「診断エラー」が要因となっています。
鑑別診断のプロはどのような推論方法を身につけているのかを症例ベースで解説していきます。
5時間の濃厚コースで徹底 . . . 本文を読む
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+**+****+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+* 医療改革ワークショップ2012 in 北小金 - 医療の構造改革 - 「医大生よ、総合診療医、救急医から始めよう!市民よ、まずは総合診療科へ行こう!」 主催共催 筑波大学附属病院水戸地域医療教育センター JSISH 日本医療教授システム学会 ソフト . . . 本文を読む
全国の医学生の皆さんへ筑波大学水戸地域医療教育センターの徳田安春です。デキル新人研修医のパフォーマンスはますます高まっています。皆さんは自分の問診・診察・診断スキルに自信をもっていますか?臨床研修に必要なこれらのスキルは、早いうちから繰り返し訓練し、身に着けておく必要があります。エビデンスで立証された実践的問診・フィジカル・診断推論を“総合診療医養成の登竜門”でお馴染みの水 . . . 本文を読む
水戸の研修病院は教育制度がとても充実しています!
初期研修を効率よく進めるためのヒントがこのセミナーでたくさんみつかりますよ。
教育熱心な先生方のいる水戸でみんなで楽しくのびのび学びましょう(^~^)
ナイトカンファも気になりますねぇ(^^)
................................................................ . . . 本文を読む
緊急速報!!
「臨床推論アドバンスコース」緊急開催のお知らせ
臨床推論の基礎から応用までをマスターすることを目的とするスペシャル・コースを特別開催します。
正確な診断なしでは正 . . . 本文を読む
第4回 水戸医学生セミナー開催のご案内です。
水戸協同病院と水戸済生会総合病院の共催で、大学の授業では体験しにくい内科と救急のエッセンスを体験してもらうセミナーを開催します。
昨年から始まったこのセミナーも今回で4回目となります。今回も内科における鑑別疾患をじっくり考えてもらうことと、救急における迅速な初期対応の重要性を理解し、日常診療で必要な『静』と『動』を体験してもらいます。
内科に . . . 本文を読む