燃えるフィジカルアセスメント

総合診療医徳田安春の最新医学情報集。問診、フィジカル、医療安全、EBM、臨床研究に強くなれます。

呼吸器疾患を疑うときのバイタルサイン

2021-11-15 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。   バイタルサインには、血圧、心拍、呼吸、体温、意識レベル、静脈圧、パルスオキシメーター経皮的毛細管酸素飽和度(SpO2)、尿量がある。   一般的にSpO2はSaO2の代用として利用できるため、室内気呼吸下でSpO2が90%のときはPaO2が60 mmHgを示唆する。   SpO2が90%未満のときは低酸素血症を意味する。 &n . . . 本文を読む
コメント

呼吸器疾患を疑うときの全身外観

2021-11-12 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。   咳の患者の診察時には咳エチケットとして、サージカルマスクを装着してもらうようにする。   急性疾患では、呼吸状態の観察を迅速に行う。   呼吸補助筋を動員した努力様呼吸は呼吸状態悪化の徴候である。   会話では嗄声の有無も確認する。   呼吸困難が強いために会話ができないようなときは重篤な呼吸障害を示 . . . 本文を読む
コメント

呼吸器ケースシリーズ

2021-11-11 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。   慢性閉塞性肺疾患chronic obstructive pulmonary disease (COPD)の診断は遅れているといわれている。 40パック年以上の大量長期喫煙歴のある患者で常に、COPDの可能性を考慮して診察をおこなうべきである。   では、下記のケースをみてみよう。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 慢性咳を . . . 本文を読む
コメント

奇脈とは何か?

2021-11-10 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。   動脈圧では呼吸性の変動をみることがある。   健常人でも血圧は吸気時に低下し呼気時に上昇するが、3-9 mmHg程度の変動に留まる。   この呼吸性変化が10 mmHg以上となる場合、奇脈 pulsus paradoxusとよぶ。   奇脈を認める疾患には、心タンポナーデや喘息重積発作などがある。 心タンポナーデ . . . 本文を読む
コメント

前回ケース(76歳女性、呼吸困難) その後の経過と解説

2021-11-09 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。   脱水(血管内低容量)では外頸静脈は怒張しない。   この患者では、吸気時10mmHg以上のSBP低下(この患者の奇脈のサイズは90-60=30mmHg)であり、心タンポナーデ、重症喘息などを考慮する。   身体所見上、著明な頸静脈怒張を認めたので、心タンポナーデを考える。   肺がん患者では、癌の心膜浸潤により心タ . . . 本文を読む
コメント

76歳女性、呼吸困難

2021-11-08 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。   進行肺がんにて入院しながら緩和ケアを受けていた。   今回、数日前より労作時の呼吸困難があり、今朝より安静時にも呼吸困難を訴えた。   臥位で呼吸困難の増悪があり。   喘息の既往はなし。     バイタルサインは、血圧 90/70 mmHg、 脈138 /分、 呼吸 30/分、体温 36 . . . 本文を読む
コメント

外頸静脈と手背静脈を用いた静脈圧の測定

2021-11-05 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。   外頸静脈の観察が容易な患者の場合、外頸静脈を用いた静脈圧の推定を行ってもよい。   ただその場合は正確度が落ちる。   外頸静脈は上大静脈に直通しておらず(2回の分岐でつながる)、静脈弁もあり、かつ内頸静脈より細いからだ。     内頸静脈と外頸静脈のいずれも観察が困難な場合には、手背静脈を利用してもよ . . . 本文を読む
コメント

中心静脈圧 (CVP) のフィジカル

2021-11-04 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。   体位(座位の角度)にかかわらず、胸骨角から右心房までの垂直距離は約 5cmであるので(身長の高低による差はあるが)、胸骨角から内頸静脈の「拍動の頂点」までの垂直距離を測定したあと 5cm加算し、中心静脈圧(CVP)とする。   例えば、胸骨角から内頸静脈の「拍動の頂点」までの垂直距離が 2cmであれば、中心静脈圧は 2+5=7cmH2Oとなる . . . 本文を読む
コメント

内頸静脈圧の推定

2021-11-02 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。   静脈圧の推定は中心静脈ラインを用いて行うこともできるが、身体所見で行うこともできる。   身体所見での静脈圧は一般的に、頸静脈圧jugular venous pressure (JVP)を測定することを意味する。   頸静脈には内頸静脈と外頸静脈があるが、静脈圧を正確に測定する場合には、上大静脈と直接直線的に接続している「内頸静 . . . 本文を読む
コメント

第5のバイタルサインとは?

2021-11-01 | 闘魂症例検討会
みなさん、こんにちは。   それは静脈圧だ。   低静脈圧型ショックは頻度が多く、私は「通常型ショックCommon Type Shock」とも呼んでいる。   通常型ショックの初期治療は迅速大量輸液。    逆に、高静脈圧型ショックは頻度が少ないので、私は「非通常型ショックUncommon Type Shock」とも呼んでいる。 . . . 本文を読む
コメント