ZUYAは携帯電話事情と言うものにかなり疎い
ZUYAが携帯電話を初めて手にしたのは一般人よりかなり遅く2003年、30歳の時である。
当時いろいろな人から携帯を持つように言われたのだが購入を決意させたのは
笹井新介氏の一言であった(笑)しかし携帯を持つようになって一番驚いたのは昔は苦労して女の子の電話番号を聞き出したものだが簡単にメルアドを交換ができると言う点である(もちろんそれなりに努力は必要だが...)
さて現在の携帯は3台目で最後に機種変更したのはかれこれ数年前だ。昨日ビックカメラに行って携帯を物色してきたのだが店員に『 今お使いの携帯はどのようなものですか? 』と聞かれ見せたのだが『 ずいぶん古い型ですねぇ... 』と言われてしまった。余計なお世話だよ~
しかし最近の携帯は凄いなぁ。カメラなんかもうデジカメとほとんど変わらないではないか!デジカメに電話機能があるのか電話にカメラ機能があるのかよくわからん。色・形も物凄い数だ。店員の話もなんのこっちゃかさっぱりわからん。割引とか本体料金24回払いだとか...。ここで逃げたら負けだと思い(なんでやねん~)なんとか理解しようと試みたが途中で逃げ出した
家に帰ってカタログを見てようやく絞り込んだのはSONY製と京セラ製。ZUYAは長く京セラ製を使っているので使いやすいと思い、『 よし、色も好きなカラーがあるし京セラ製で良いや~ 』と決めて来週辺りに買いに行こうかと思ったのだが、『 ん!? 待てよ...この携帯どこかで見たような...こ、こ、これは栃原優ニ氏のと同じではないのか!!』 。
慌ててパソコンを立ち上げ優二さんのブログを見てみると...色まで同じである

ZUYA好みのカラーのKyocera製 K002
う~ん、恐れ多くも優二さんと同じ携帯はまずいだろ。しかしこのカラーは好きなんだけどなぁ。しかもリーズナブルな値段だし...もうれ以上携帯選びに時間も頭も使いたくないかも...どうこの意見?
頭痛い...また明日考えよう

ZUYAが携帯電話を初めて手にしたのは一般人よりかなり遅く2003年、30歳の時である。
当時いろいろな人から携帯を持つように言われたのだが購入を決意させたのは
笹井新介氏の一言であった(笑)しかし携帯を持つようになって一番驚いたのは昔は苦労して女の子の電話番号を聞き出したものだが簡単にメルアドを交換ができると言う点である(もちろんそれなりに努力は必要だが...)

さて現在の携帯は3台目で最後に機種変更したのはかれこれ数年前だ。昨日ビックカメラに行って携帯を物色してきたのだが店員に『 今お使いの携帯はどのようなものですか? 』と聞かれ見せたのだが『 ずいぶん古い型ですねぇ... 』と言われてしまった。余計なお世話だよ~

しかし最近の携帯は凄いなぁ。カメラなんかもうデジカメとほとんど変わらないではないか!デジカメに電話機能があるのか電話にカメラ機能があるのかよくわからん。色・形も物凄い数だ。店員の話もなんのこっちゃかさっぱりわからん。割引とか本体料金24回払いだとか...。ここで逃げたら負けだと思い(なんでやねん~)なんとか理解しようと試みたが途中で逃げ出した

家に帰ってカタログを見てようやく絞り込んだのはSONY製と京セラ製。ZUYAは長く京セラ製を使っているので使いやすいと思い、『 よし、色も好きなカラーがあるし京セラ製で良いや~ 』と決めて来週辺りに買いに行こうかと思ったのだが、『 ん!? 待てよ...この携帯どこかで見たような...こ、こ、これは栃原優ニ氏のと同じではないのか!!』 。
慌ててパソコンを立ち上げ優二さんのブログを見てみると...色まで同じである


ZUYA好みのカラーのKyocera製 K002
う~ん、恐れ多くも優二さんと同じ携帯はまずいだろ。しかしこのカラーは好きなんだけどなぁ。しかもリーズナブルな値段だし...もうれ以上携帯選びに時間も頭も使いたくないかも...どうこの意見?

頭痛い...また明日考えよう
