やらないといけないことを、せっせとこなしております

今日は午後にハローワークが行なっている職業訓練の説明会に行ってみた。いわゆる教室に足を踏み入れたのは大学を数週間で辞めたとき以来だから...17年振りかぁ(いやカナダにいた時1日だけ入ったな)。席に座り始まるやいなや容赦なく眠気が襲ってきた

会場から近いところに知人が経営するカレー店がある。3年ほど前になるかな、当時やはり無職で(笑)彼らのバンドに加入していたのだ。そのカレーも...いやいや彼も明日のジョニー・ウィンターの来日公演最終日に行くそうだ。彼もそうだったが多くの方が先日のZUYAのブログでの一件を励ましてくれる。しかも彼の周りでもかなりこのブログは評判が良いようで、ありがたいことである(どうも最近ZUYAよりも嫁の人気が上がりつつある...)

ビールを一杯飲ませてくれてギター&音楽談義に花が咲く。音楽人との会話は実に楽しい

さてその後は何軒か楽器屋を巡り中古レコード・CD店へ行きブルースのコーナーを探索していると、
『 すいません。ブルースのCDって何から聴けば良いのですか? 』
と店員に聞いている若者がいた。
店員は最初はロバート・ジョンソンのCDを手に取り説明していたが、これはもっと深く聴くようになってからで良いですよと別のコーナーへ連れて行った。
なんと勧めたのは“CREAM(クリーム)”である

ZUYAは傍で聞いていて
“おいおい、それはやりすぎだろうよ? ブルースって言ってんだからブルースを勧めろよ!”
と心で訴えていた。
しかもその店員、
『 クリーム知らないですか? これはブルースって言うよりもロックですけどね 』
って...
“だったら本物のブルースを勧めろよ~!いくらでもあるだろうよ~、マディとかT・ボーンとかオーティス・ラッシュとかよ~”
しかし、その店員、
『 このクリームのCDなら安いから、もし気に入らなくて失敗してもそんなに痛手じゃないでしょ? 音楽ってのは何度も失敗して聴いて行くもんですよ~ 』 と。
“いやいや、失敗とかじゃなくて間違えてるのはお前だよ、ちゃんとブルースのCDを勧めろよ~”
業を煮やしたZUYA。
B.B.キングの“Live At The Regal(ライブ・アット・ザ・リーガル)”のCDを手に掴み、
『 お兄さん、横で聞いていてエクスキューズ・ミーだけど、ブルースを聴きたいのならこれを買わなきゃ。ブルースでこれを聴いたことの無い奴はインチキだよ! 』 と。
お兄さん: 『 ありがとうございます~ 』
店員:『 良かったですね~ 』 (←おいおい。ちゃんと教えてあげろよ~!!)
家に帰って晩御飯を食べながら、嫁に話すと大笑い。
『 お前は寅さんか~っ! 』 って

さて明日はいよいよジョニー・ウィンターだ

昨日行かれた人達がmixiやらtwitterやらで大興奮の感想を書き込みまくっている。多くの外国人ミュージシャンの公演等が中止になる中、ジョニ―はキャンセルせず日本を励ますために来てくれたのだ(しかも名演らしいよ~)。明日は心して聴こうではないか
