白黒はっきりさせました
ええオセロの話ではなく...
昨夕の内視鏡検査の結果は...
その結果は...
その結...
白でした
北区・平塚神社にて
おはようございますZUYAさんです
ええご心配をおかけしましたが、潰瘍は出来ておらず長年の(膠原病の)痛み止め服用の副作用で胃が荒れていたと言うのが医師の診断でした。ただ...
まぁそこら辺を語って参ります
胃の辺りに突然激痛が走り、床をのたうち回っていたのは11月21日の夜のこと。翌日に薬局に「ガスター10」を買いに行き、“この箱(6包)を服用し切って痛みが治まらないようでしたら、必ず医師の診察を受けてください”と念を押されました
今思えば先に口唇ヘルペスが出ていたのだから、それが身体(胃腸)からのSOS信号だったのかもしれませんね。(ヘルペスの)経験者はわかると思いますが、普通は1ヶ所にしか出来ませんが今回は珍しく2ヶ所に出ていましたから
そこからキリキリと痛む時にガスター10を服用して騙し騙し生活していましたが、これは本当に不味いかもと思い出したのは今月の1日。腰まで痛くなりましたからね。そこで急遽いつも内視鏡検査を受けるクリニックに申し込むと選択肢は12月6日(水)と12月8日(金)の最終枠17時以降のみ。それ以外の日は12月中は満杯...そんなに世の中の人々は内視鏡が好きなのかと目を疑いましたよ
とにかくこれから忙しくなる年末、そして年始には帰省する計画もあるので、予約を入れてその日からお酒も止めました。バス旅行(11月23日)から帰って来て、翌日辺りから飲酒量を減らしたり普段は吞まない水割りにして焼酎を飲んでいましたが、それではダメだと思ったわけです
主食はお粥に切り換えて、副菜も油を含まない(使わない)物、香辛料の強くない物と言った具合いに工夫した結果、「豆腐・白菜・白身魚」と言った割とZUYAさんが好きなものが残りました。これならこの危機を抜けられるだろうと確信しました
ところが...
流石に飽きる
そして体力のいるZUYAさんの仕事、そんな病食では身体が持ちません。お酒は飲まないと一日が長くなり、それはそれで良かったのですがね
そして昨日は有休を使って仕事を休み、いよいよ「内視鏡検査(胃カメラ)」を受けました。朝7時半に朝食のお粥を食べ終わると、最後の長い戦いが始まりました。検査前8時間は水とお茶以外は胃に物を入れることはご法度。“ひたすら動いている仕事をしていたら、とても夕方まで身体が持たない”、そう判断して有休を使ったのですが、正解でしたね、これは
それでも早くも10時ぐらいにお腹が鳴り始めました。温かいお茶を何度も呑みお腹を膨らませるも、そんなことで持つわけがありません。家の中に閉じこもっているとイライラしてくるので、“気分転換に散歩だ!”とカメラを持って自宅から10分ほどの旧古河庭園に向かいました
園内は既に紅葉は終わりかけ。大して目ぼしい被写体もなく、そのまま近くの平塚神社(内田康夫ファンの聖地!?)に移動して写真を撮り帰宅しました。が、散歩(運動)をしたら余計にお腹が減ってしまいました...
気を紛らわせるためにじっとして集中していられる映画でも観ようと、ZUYAさんのDVDコレクションから選んだのは、007シリーズの中で最も観直さない「You Only Live Twice(007は二度死ぬ)」をプレイヤーへ。本作は日本が舞台になっていて、若かりし頃の丹波哲郎や何故ボンドガール選ばれたのか未だによくわからない浜美枝が出ているやつです
ストーリーは確かに面白いけれども、無駄に日本の文化を映し込んでいるところがねぇ...丹波哲郎は当時イケイケでしたから、採用されるのはわからなくもないけど。こないだ逝去が報じられた某新興宗教団体の主の自伝的映画にまで主役で出ていましたから...(※彼自身は無宗教で信者ではない)
それを観終わってから昼寝をして時間を潰しましたが、起きてもまだ15時。掃除機をかけたり普段あまり掃除をしないところをしたりしているとようやく16時を過ぎました
準備をして出掛けたのは16時半。検査を受けるクリニックは隣町・巣鴨にあるので歩いて15分ほどです。特に待たされることもなく、ほぼ予約した時間に自分の名が呼ばれて坦々と検査を受けたわけです。その結果は...
よくわからない...
事前の問診票にも強い痛みを感じた日や他の症状、膠原病の疑いで長く薬を服用している、嗜好品もたしなむとなるべく正確な情報を書き込みましたが、医師が診た結果“胃が綺麗過ぎた”のだろうと推察します。だってガスター10を飲んだ上に、先述したように食事を変えてアルコールもカットしていたのですから
だから“何か原因らしい原因はないのですか?”と訊いてみましたが、“ロキソニンを飲んでいる患者さんはよくこう言う状態になりますよ”と...
それはおかしいぞぉ
だって胃が痛みだしてからは、当然服用していませんが(ガスター10の説明書にも、その手の薬との同時服用はNGと書いてある)、ぶっちゃけZUYAさんは最近膠原病関係の薬をサボって服用していなかったのです。少なくとも11月中は...
やっぱり医者は嫌いです
クリニックを出た後は池袋に出て、必要な物を何軒か周ってお買い物。駒込に戻って来て近所の1度しか入ったことのない小さな居酒屋に入ってみましたが、常連が煩すぎて30分で辞しました。そのタイミングで家人から連絡が合ったので、ベトナム料理店に移動して脂っこくない物を選んで頂きましたよ、胃がビックリしない程度にね
でも改めて胃薬を出されたので、しばらくは暴飲暴食は控えようと思ってます(多分)
さて今日・木曜日は本来の休み。胃潰瘍の疑いも晴れたし、何処かに出掛けようかと思いましたが今日は宅配物が届くので家に滞在です。何が来るかって?「PCのディスプレイ」です
ええ結局Amazonの“ブラック・フライデー・セール”に乗せられてポチッとしてしまったわけです。でも熟慮は重ねましたよ。PCに詳しい人達にも相談しましたが、ディスプレイの寿命は最大でも10年と言われているそうです。それ以後はある日突然プチンと映らなくなるから、買える内に買っておいた方が絶対に良いと。先日書いたようにZUYAさんのディスプレイは初代PC購入時の物ですから、2007年製...ええいつあの世に逝ってもおかしくないわけです
それが午前中に届けば、美味しいランチでも食べに出掛けます。本当は最近とっても横浜に訪れたいのですけどね。横浜に在住されている某ブロガーさんのブログを覗く度に行きたくて...でもそれはまた今度かなぁ
Have A Good Day,Folks!
こんにちは。
いろいろ「?」はあるけれど、まずは良かったですね。
重大な病気など見つかれば、愚痴も言っていられません、ホッとしました。
わたくしも救急車を呼ぶほどの胃痛でしたが、胃カメラでみたらキレイ。出血のあとか?と心配されたけど、間違いだったとわかりました。不思議。
ただ口唇ヘルペスが出ていたならお疲れも重なっていたのかもしれませんね。無理は禁物ですね、お互いに。
おだいじに。
葉月
内視鏡検査お疲れ様でした🌱
異常なしで良かったですね🍀
わたしも転げ回る程の胃痛で2回ほど胃カメラを経験しましたが同じ結果でした。
「過敏性胃炎」かな?みたいなことを言われ、あぁそうなんですかぁ~と、ちょっと腑に落ちない感じでしたが、胃が綺麗と言われたらそれ以上はどうしようもないですもんね😅
検査の後も痛みは続きましたがいつの間にか楽になってました😊
しかし、最近わたしもちょっとぶり返しが…
まぁわたしのことは置いといて✋
悪いものじゃなくて本当に良かったですね😊
ゆっくり休んで体力回復してくださいね💪
人間の身体はまだまだ未知の世界のようで~
年も年ですから、もうしばらく様子を見ますねって急に年寄り臭い言い回しに...
これを機会に自分の身体を気にかける度合いを10~20%ほどアップさせようと思います(←どういう割合?)
お昼には肉はビビってしまい、お寿司にしました。でも体力回復にまい進します~
それは、もしかして「機能性ディスペプシア」ってやつ?
だけど、ストレスが半端ない状況にあるから
胃も「やだ」ってなるのかしらね?
私も胃カメラは何度が経験があって
最初は「あー痛いですねー血がまさに今でていますよ」
って鎮静剤なしだったからこれは辛かった。
次は「あー何度も潰瘍できてますね、傷跡がしっかり残っていますよ」って
胃の内部に傷跡?ほんまかいな?と思いました。
って、私の事じゃなくて(;^ω^)ははは・・・
胃痛は心の声だからね、お大事にね。
私もここ数年体調不良で何度か医者にかかりましたが8割くらい原因不明でした.。oஇ
私の同級生はクリニックで「加齢ですね」とバッサリ言われたそうです(´ㅂ`; )
でも、言われみれば確かに若い頃の無理のツケが回ってくるお年頃でもあるのかな、とも思いました。
原因不明はモヤりますが、大きな病気が見つからず良かったです。
引き続きご自愛くださいませ°˖✧
自分で言うのはなんですが、“いつも陽気で冗談ばっかり言っててお酒も大好き”って言うのが周りの人の見る目だから、誰も気が付かないんですよね。目に見えない痛みをね。膠原病から胃痛まで
まぁ友達ならまだしも、職場の連中にそんなことを期待はしないけど~
ご心配おかけしました~
だからギリギリまで行きたくないんですよねぇ
寅さんの名言にもありますが、“お前が死んだら会社はつぶれるのか?”って。身体を壊す前に去りますよ~