今夜も一人で先に...
こんばんはZUYAさんです
久々に料理の写真をUPしたような気がします。と言うか、日付が変わると結婚記念日なので、おそらく外食になるので冷蔵庫の中の物を整理しておかないといけないので
※お祝いコメントは次回のブログにお願いいたします
鱈の西京焼きは酔っぱらって焼いていたら、見事にフライパンにくっついてしまい見るも無残に...良いのです、一人で食べるのですからね
サラダはマカロニを茹で、コーンとシーチキンを“にっくきマヨネーズ”で味付けしました。ええ退治してやったわけです
ほうれん草と人参をごま油で炒めて、玉子炒めとしました。お味噌汁は人参、なめこ、そして豆腐です
さてさてご存知の通り、ZUYAさんは自他ともに認める“歩きスマホ撲滅協会の名誉会員”です
昨夜のことですが、新宿3丁目界隈でZUYAさんの右前方1mほどの所を歩きスマホしていたガキ若僧が、後ろも振り返らず突然の進路変更。ZUYAさんの目の前を横切って左前方に移動しました。いきなりのことでZUYAさんはつんのめり、彼の靴のかかとを踏んでしまったわけです
しかもそのガキ若僧は立ち止まって、ZUYAさんを睨みつけてきました
“なんか言いたいことあんのかぁ?”と言うZUYAさん。
“何で踏まれなきゃいけないのかなと思って...”と彼。
“おめぇが後ろも見ずにいきなり前を横切ったんだろうが!”
と言うと言い返す言葉もなく(事実その通りなのだから、言い返せるわけがない)立ち去って行きました
歩きスマホ撲滅しましょう!
でも“余計なお世話だ!”と言い返してくる歩きスマホ大好きな家人には言えない...
さて休日2日目の今日の課題は、“オフィスカジュアル”なる服装を揃えることでした。ミュージシャン崩れのZUYAさんですが、一応フォーマルな場面用の服はちゃんと持っています。スーツはシンプルなものと(昔より痩せた今着られる)ファッショナブルなもの、そして数年前の姪っ子の結婚式でも活躍したフォーマル・スーツの3種
昔はジェームズ・ボンド(もちろんロジャー・ムーア)に憧れて、ピシッとした格好も好きだったので、カジュアル・ジャケットなども数着持っていましたが、現在は上着はレザー、シャツはほとんどがウエスタン・シャツ、パンツはデニム・ジーンズばかり...
今週金曜日に本社における洗脳ミーティング理念ワークショップに参加するにあたって、何をトチ狂ったのか“ドレスコード”があるのですよ。それが“オフィスカジュアル”なのです...
ご存知のように無駄な物にお金を使うことを、極度に嫌うZUYAさん。とりあえず押入れ(≒クローゼット)の中をごそごそとしてみると、十数年前に買ったPOLO RALPH LAURENのパンツを発見。問題はトップス(シャツ)です。開き直って30年前に買ったフリンジの付いたシャツを着て行こうかと思いましたが、どうもシャレがわかるような親会社ではないのでその後のゴタゴタが煩わしそう...
念のため風を通してみました~
そうそう、気合いを入れて会社を立て直してくれると期待した社長が2年足らずで退任し、今月半ばから新しい社長が来ることになりました(嫌な世の中です)。退任する社長にメッセージ・カードを書いてくれて言われましたが、拒否(だって、まだ何にもしてないやん!)、その新旧社長の送別会兼歓迎会も出席してくださいと言われましたが、もちろん拒否(もううんざりなんだよ!)
ええ、シェキナ・ベイベーですから~
そう、裕也さんと樹木希林さんの結婚式の招待状には、「ジーンズでご参加ください」と書かれていたそうな(我が師匠・大沢博美談)。まぁこの話はジュリー(沢田研二さん)などからも、漏れているようだから有名な話ですよね
とにかく妥協できるところは妥協しようと(するのんか~い!)、御徒町駅横の吉池の上にあるUNIQLOに行ってみました。行って思い出したのが、ここの店員は若いやつばかりで、しかも無人レジなので自分でやらないといけないやつ。案の定、非常に気分の悪い教え方をしてくれましたよ。有人レジのみの大塚店に行くべきでした
ランチに向かう前にヨドバシカメラに寄って、またもやカメラの価格をチェックするも...やっぱりとても買えそうにありません。20本近く所有しているギターでも、購入金額の最高額は20万に届かなかったかも(基本的に中古で購入しますから)
そのまま鶯谷へ行き、お馴染みの中華居酒屋「東瀛」へ。いつも書いていることですが、実にいかがわしいエリアの中にあるので施設を利用される方とよくすれ違います。そんなことは別にお構いなしなのですが、今日に限って仕事に向かわれると思われる女性が出会う人すべて、何故か大きめサイズの方ばかり...
毎回この角度で撮ってしまう私...
さて、いつもだいたい同じ物を摘まみながら、TVのワイドショーを眺めながらホッピーを呑みます。今日は背後のテーブルには大阪人と思われる夫婦と大阪系東京人(?)と思われる3人組がいました
まぁ嫌でも聞こえて来る会話は、ボケとツッコミが実にくだらない(そう言う人達に限って声がでかいもので...)。もちろん漫才師でもないのだから、誰も楽しませる必要はないのですが、“あんなに面白くない大阪人”は初めて遭遇しましたね。結局、大阪人だからと面白いと決めつけてはいけないのです。だって、
ZUYAさんは特別ですから~
さて日付変わって今夜は何を食べましょうかね~
※お祝いコメントは次回のブログにお願いいたします
Have A Good Night,Folks!
都合によりブログの閲覧制限中です。
よろしければ暗唱2025で宜しくお願い致します🙇♀️
私はあまりネットの世界に精通していないので、用語はよくわかりません
とりあえず更新は見られないと言うことで解釈させて頂きますね~
説明不足でご皆さんにご迷惑かけています(⌒-⌒; )
私のトップページから「カテゴリ別」のところをクリックしていただくと、
日記が年別になっています。
その「2025年」が一番新しい日記になりますので、
そこをクリックするとパスワードの入力欄が出てきます。
そこに「2025」と入力していただければ…。
お手数すみません💦