なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

Let's have a coffee break...(ちょっと一息...)

2023年01月17日 | Music & Life 

こんばんはZUYAさんです

洒落乙なカフェを営む方々にもいつも驚かれるのですが、ZUYAさんは休日には珈琲を10杯以上(平日は3杯以上)飲みます。ええアルコール中毒の疑いだけでなく、“カフェイン中毒”でもあるようです~ 

近所のお気に入りの豆屋さんが開いているタイミングが合えば、コーヒー豆を買って来て飲む前に自分で挽いています。でも実際は、通常用(ガブ飲み用?)には西友ブランドの「キリマンジャロ」が今のところ経済的にも情熱的にもZUYAさんの心を掴んでいます。ちなみに品種は色々飲んできましたが、“キリマン”が一番好きかも

 

前回のブログを更新した後、再び眠りに就いて目覚めると午前7時。外は普通に雨が降っています。朝ご飯を食べ家人を送りだしたら珈琲を飲んで、ベースの練習スタートです~

来月数年ぶりに引き受けたライブは、送られてきた資料によると全7曲(+アンコールがあるかも)。うち5曲は知っている曲(そしてギターで弾いたことのある曲)ですが、2曲は未経験の曲(うち1曲は全く知らない)。そして今回はリハ無しのぶっつけ本番ですから、曲の構成をしっかり頭に入れておかないといけません

腕に負担をかけないようにサポーターを付けたまま練習開始。ギターアンプは何台か所有していますが、ベースアンプで持っているのは現在はこれだけ(まぁ練習で使うのなら、ギターアンプにつなげても特に問題はないのですが...)

 

 

「VOX ヘッドフォンアンプ amPlug」

ベースギター本体のジャックに差し込み、ヘッドフォーンで聴きながら演奏出来るわけです。「AUX」端子が付いているので、CDプレイヤーなどの外部音源からも繋げて聴きながら演奏も出来るわけです。ええ狭い日本ならこれで十分ですぜ

まだ指で弾くかピックで弾くかは決めていませんが、それは四肢の痛み(この場合は腕ですね)次第ですね  

 

          

 

ベースの練習の休憩がてらに、今年初めてカナダに住む我が師匠へ電話をしました。いつもは長電話の恐怖(笑)から電話を掛けることを躊躇するのですが、やはりJeff Beckの突然死はネットなど一切しない師匠は、“恐らく知らないであろうから伝えないといけない”と、覚悟を決めて電話したわけです

ちなみにZUYAさんは安い国際電話会社を見つけていますので、料金の心配は全くしていません。ただとにかく長電話(長話?)が大好きな師匠に対する警戒心からの文言ですので、あしからず

師匠が70年代半ばにロンドンに住んでいた時のアパートの大家に、ジェフ・ベックが惚れていたと言う本当かどうか微妙な話など拝聴して電話を切りました(裕也さん直系ですからね、うちの師匠は~)

 

          

 

さてお昼は冷凍庫の中に眠っていたカレーを解凍し温めて、カレーライスにしました。カレーの時はあまりお酒が進まないZUYAさんでございまして、それを食べた後にもまた珈琲...

でも今日はお供にスペシャルゲストがいます

 

ちょいと暗い写真ですがお許しを~(撮り直すのが面倒で...)

 

ええ「型抜きバウムクーヘン」です。さっそく実食リポートに取り掛かろうと思います

 

あ!

 

ひやひやしながらも...

 

 

 

無事に型抜き成功...でも普通にガブッと食べた方が美味しいかなぁ(わざわざ買って来てくれた家人には申し訳ないけど...)。音楽と同じですね。“音量やエフェクトされた音で誤魔化しているだけで、本質的にはそれほど...” という率直な感想です

今日は珍しく1歩も外に出ない一日でした。まぁ雨と言うこともあり、疲れも溜まっていたと言うこともあり、音楽に浸っていたと言うこともあり、お酒のストックもあったと言うこともあり...(←あれ?しばらく昼飲みはしないのでは?)

 

          

 

さてZUYAさんはどちらかと言うと流行に疎い方です。いや、疎いのではなく必要と感じなければあえて…という感じなので、“疎い”と言うのとは違いますね。ええ、ここは強く“流されない”と言いたい。ですから、ついこないだまでwindows8.1を使っていて驚かれたり、未だに20年以上前のジャケットを着たりしているわけです

家事を何でもこなすZUYAさん。洗濯用の「ピンチハンガー」って、長く使っていると割れてきますよね。数ヶ月前に、“ポリカーボネート製のピンチがとても耐久性に優れている”ことを知り、少しずつそれに交換していたのですが、いつの間にか店頭から消えてしまっていました(何軒探し回っても品切れ…)

何?

急にブームに火が点いたのか~!?

いくつか割れたままのピンチたちを見ていると心が痛み申し訳ないと思いながらも、“でも、これってさほどピンチじゃないよな~”なんてダジャレをつぶやいたりしていました... 

それが先週、遂に見つけて店頭に残っていた6袋全てを大人買いしました。たかが600円ちょっと...大人買いと言えるのかはわかりませんがね~

 

 

さて気分がどうも乗らないのですが、明日は一日出勤して参ります。晩酌は隣町の千駄木にでも行こうかなぁ...  

Have A Good Night,Folks!

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nan_nan_august)
2023-01-17 08:36:50
ピンチ✃のピンチ🤣🤣
気に入っていたのに一気に店頭から消えるってショックですよね。
わたくしの場合は柔軟剤です。何軒も放浪したけど見つからず、生産中止を受け入れました😢

型抜きバウム、見かけるとウズヴズしてました。
可愛いわぁ💕と。
でもZUYAさんのレポを読んで、見て愛でるだけに止めようと決めました。えへへ。

葉月
返信する
葉月さまへ (ZUYA)
2023-01-17 16:53:38
低レベルなダジャレに反応して頂き嬉しゅうございます

バウムクーヘンは普通に食べましょうね~


小ネタ。バウムクーヘンはドイツ語っぽい名前からドイツの食べ物かと勘違いしますが、ドイツではポピュラーなお菓子ではないそうな...
返信する
バウムマニア (砂希)
2023-01-21 18:10:10
バウムクーヘン、大好きです♡
円形のものをカットして食べることが多いですね。
型抜きは一度ぐらいしか経験ないかも。
可愛ければお味は二の次でもいいか、なんて気もします。
パンダはいつでも人気者。
返信する
砂希さまへ (ZUYA)
2023-01-21 19:36:36
いやぁ...小生はやっぱり味が第一ですかね~

例え「猫の型抜き」だったとしても...食べ物は美味しい物を頂きたいですよ。特にスィーツはね~
返信する

コメントを投稿