「暑さ寒さも彼岸まで」というが、昔の人はよう言うたもんですなぁ。
やっとこさ酷暑から逃れられる季節になりました。
それに加えて4連休になって、旅行や観光者が随分と増えておる様ですなぁ。
ワタシなんぞは、どこへも行かんのやけど、先立つものがないのに加えて、外の階段で足を踏み外して大転びですわ。
幸い、骨折やアタマを打つことはなかったけど、何か所か怪我をし、身体のあちこちが痛むんですわ。
暫くは、養生でござります。
総務省の人口推計によると、
65歳以上の高齢者人口は前年比30万人増の3,617万人で、総人口に占める割合は28.7%で、就業者数は892万人。
役員や自営業者を除く被雇用者は503万人、このうち非正規の職員・従業員は389万人。
つまり、65歳以上の者は4人に1人が働いておって、被雇用者の4人に3人は非正規なんですか。
まぁ、そうやろなぁ。
働いておらん人でも、自分に向いた仕事があればと思うとるんやろけど、そういう仕事はなかなか見つからんやろしなぁ。
建設工事現場の出入り口などで警備をしておる人をよく見かけるけど、みんな年寄りやし、真夏や真冬やと大変でござりましょう。
その殆どが経済的な理由なんでしょうなぁ。
これからも高齢化は進むし、生きるのは大変でござります。
団塊ジュニア、就職氷河期世代の将来は、暗雲が垂れ込めておるどころか、お先真っ暗やろなぁ。
そういえば、政府は「就職氷河期世代の支援」なんぞとか言うておったが、最近は何も聞かんし、どうなっておるんですかなぁ?
どうせ「何かやってるソブリ」支援なんやろけど、それにしても10年遅いですわなぁ。食わせ者スガ何たらなんぞ、危機的将来が来ることが確実やのに何も言いまへんなぁ。
これは、携帯料金どころやない重大問題なんやけどね。
やっとこさ酷暑から逃れられる季節になりました。
それに加えて4連休になって、旅行や観光者が随分と増えておる様ですなぁ。
ワタシなんぞは、どこへも行かんのやけど、先立つものがないのに加えて、外の階段で足を踏み外して大転びですわ。
幸い、骨折やアタマを打つことはなかったけど、何か所か怪我をし、身体のあちこちが痛むんですわ。
暫くは、養生でござります。

総務省の人口推計によると、
65歳以上の高齢者人口は前年比30万人増の3,617万人で、総人口に占める割合は28.7%で、就業者数は892万人。
役員や自営業者を除く被雇用者は503万人、このうち非正規の職員・従業員は389万人。
つまり、65歳以上の者は4人に1人が働いておって、被雇用者の4人に3人は非正規なんですか。
まぁ、そうやろなぁ。
働いておらん人でも、自分に向いた仕事があればと思うとるんやろけど、そういう仕事はなかなか見つからんやろしなぁ。
建設工事現場の出入り口などで警備をしておる人をよく見かけるけど、みんな年寄りやし、真夏や真冬やと大変でござりましょう。
その殆どが経済的な理由なんでしょうなぁ。
これからも高齢化は進むし、生きるのは大変でござります。
団塊ジュニア、就職氷河期世代の将来は、暗雲が垂れ込めておるどころか、お先真っ暗やろなぁ。
そういえば、政府は「就職氷河期世代の支援」なんぞとか言うておったが、最近は何も聞かんし、どうなっておるんですかなぁ?
どうせ「何かやってるソブリ」支援なんやろけど、それにしても10年遅いですわなぁ。食わせ者スガ何たらなんぞ、危機的将来が来ることが確実やのに何も言いまへんなぁ。
これは、携帯料金どころやない重大問題なんやけどね。
