政府は、
計画停電を4月の早期に止め、
家庭向けでは夏の昼間の需要ピーク時の最大使用電力を15~20%削減する目標なんですと。
何とまあ!
こんなもので宜しいのでござりますか?
ワタシはてっきり空調(冷房)ゼロ化を打ち出すのかと思っていましたがな。
ワタシがイメージしていた目標は、
・公共機関が先頭をきり、電力使用を15~20%へ(▲80~85%減)
・家庭は冷房使用をナシ(ゼロ)にする
・民間企業は▲10%とする
であったから、15~20%削減なんてレベルはどうってことはありませんぞ。
それで済むなら、よかったよかった。
天下泰平でござります。
これで、日本は復興に向けて大きく前進しますなあ。
復興プラン作りも、首相官邸や民主党内での協議機関や、「復興構想会議」、全閣僚による復興対策本部(仮称)など、
いっぱいできるそうだから、
さぞ多くの叡智が集まり、すばらしい計画(案)が練りあがるでござりましょう。
計画(案)だけでござりましょうがね。。。
一方、経済産業省が、「電気予報」の放送を検討しているそうな。
計画停電を避けるため、電力需要の3割を占める家庭の節電意識を徹底するよう促すためだという。
ふ~む。
なるほど。
素晴らしい案でござりますよ。
電気予報は、例えば、こういう内容でござりましょうや?
「明日の関東地方は、全般的に電気が不足気味。
午後1時から3時は大幅に不足し赤色、それ以外は黄色に、そしてときどき大丈夫の青色でござりましょう」
産業界を除く家庭用を考えると、
冷房=電力使用量がその日の天候に左右されることは子供でも分かる。
温度があがらない日は電力使用が増えないことは自明であり、電力供給不足の問題は出ない。
暑い日は、ワザワザ政府から教えてもらわなくても暑いに決まっておる。
当然に電力消費は増える。
課題は、暑い日にいかに冷房を抑えるかであり、そのための方策を考える必要がある。
それを考えた結果が、電気予報ですと?
15~20%削減ですと?
何を言うておるのでござりましょう?
そうではなく、その15~20%削減のために、
具体的に何をどうするか、それを打ち出して、実行するのでござりますよ。
単にお題目を並べるだけでは意味はないのでござります。
何だか、プアなワタシにも劣りますなあ。
カネがないから「節約しましょう」と言うだけではダメなのでござりますよ。
どう実行するか、実行せざるを得ないようにするのでござります。
だから、ワタシは実行していますがな。
ワタシの財布には、僅かなカネしか入っていないのでござります。
何かを買おうにも買えないのでござります。
ワタシは携帯電話も電子マネーもカードも持っておりませぬからなぁ。
(補足)財布: 今は、ムカシどこかかで貰った財布を使っているのでござります。その前は、封筒が財布がわりでござりました。
電気予報なんぞあってもなくても同じでござります。
そんな仕事なんぞ、時間とカネとエネルギーのムダでござります。
お役人さまという人種は、ムダなことばかりを、よくぞまあ考え出すものでござります。
つくづく感心させられますなあ。
計画停電を4月の早期に止め、
家庭向けでは夏の昼間の需要ピーク時の最大使用電力を15~20%削減する目標なんですと。
何とまあ!
こんなもので宜しいのでござりますか?
ワタシはてっきり空調(冷房)ゼロ化を打ち出すのかと思っていましたがな。
ワタシがイメージしていた目標は、
・公共機関が先頭をきり、電力使用を15~20%へ(▲80~85%減)
・家庭は冷房使用をナシ(ゼロ)にする
・民間企業は▲10%とする
であったから、15~20%削減なんてレベルはどうってことはありませんぞ。
それで済むなら、よかったよかった。
天下泰平でござります。
これで、日本は復興に向けて大きく前進しますなあ。
復興プラン作りも、首相官邸や民主党内での協議機関や、「復興構想会議」、全閣僚による復興対策本部(仮称)など、
いっぱいできるそうだから、
さぞ多くの叡智が集まり、すばらしい計画(案)が練りあがるでござりましょう。
計画(案)だけでござりましょうがね。。。
一方、経済産業省が、「電気予報」の放送を検討しているそうな。
計画停電を避けるため、電力需要の3割を占める家庭の節電意識を徹底するよう促すためだという。
ふ~む。
なるほど。
素晴らしい案でござりますよ。
電気予報は、例えば、こういう内容でござりましょうや?
「明日の関東地方は、全般的に電気が不足気味。
午後1時から3時は大幅に不足し赤色、それ以外は黄色に、そしてときどき大丈夫の青色でござりましょう」
産業界を除く家庭用を考えると、
冷房=電力使用量がその日の天候に左右されることは子供でも分かる。
温度があがらない日は電力使用が増えないことは自明であり、電力供給不足の問題は出ない。
暑い日は、ワザワザ政府から教えてもらわなくても暑いに決まっておる。
当然に電力消費は増える。
課題は、暑い日にいかに冷房を抑えるかであり、そのための方策を考える必要がある。
それを考えた結果が、電気予報ですと?
15~20%削減ですと?
何を言うておるのでござりましょう?
そうではなく、その15~20%削減のために、
具体的に何をどうするか、それを打ち出して、実行するのでござりますよ。
単にお題目を並べるだけでは意味はないのでござります。
何だか、プアなワタシにも劣りますなあ。
カネがないから「節約しましょう」と言うだけではダメなのでござりますよ。
どう実行するか、実行せざるを得ないようにするのでござります。
だから、ワタシは実行していますがな。
ワタシの財布には、僅かなカネしか入っていないのでござります。
何かを買おうにも買えないのでござります。
ワタシは携帯電話も電子マネーもカードも持っておりませぬからなぁ。
(補足)財布: 今は、ムカシどこかかで貰った財布を使っているのでござります。その前は、封筒が財布がわりでござりました。
電気予報なんぞあってもなくても同じでござります。
そんな仕事なんぞ、時間とカネとエネルギーのムダでござります。
お役人さまという人種は、ムダなことばかりを、よくぞまあ考え出すものでござります。
つくづく感心させられますなあ。