昨日のF1カナダGP…。
フジテレビ721の中継も深夜だったので録画しておいたのですが
今日はそれを見ておりました。
(それに伴い原稿はほぼ手付かず…)
大荒れのレースでしたね。
SCが都合4回も導入されるという大荒れ具合でした。
最近は完走率が異常に高いF1ですが、今回残ったのは12台…。
正に異常でした。
クビサのクラッシュ、大事に至らず済んで良かったです。
そんな中、落ち着いてレースをコントロールしたハミルトンが
F1で22歳の初優勝…。おめでとうございます~♪
あれだけ荒れたら何度かはミスしそうなものですが
毎回集中し、一生懸命プッシュしてリードを築いたのは見事でした。
予選からノってましたが脅威の新人の名に恥じぬ戦いっぷりでした。
優勝歴のあるドライバーです。
新人と思うのは私はこれきりにしますです~。
ちょっと優等生過ぎて面白みにかけるのがタマにキズですけれどね(^^;)
アロンソは厄日でしたね。
たまにはこういう日もあるさ(笑)
速さの片鱗は見せていましたが、何か噛み合わない日だったのでしょう。
ハイドフェルド、今年はようやく実力を多くに示せるクルマを得たようですが
今回も予選からイキの良い走りを見せてくれました。
ザウバーBMWはまだマクラーレンと戦えるマシンではなさそうですが
ウォールぎりぎりまでコースを使って走るハイドフェルドこそ
今回のグランプリで最も見ごたえあるものに感じました。
それと比較してこの数戦のフェラーリは深刻ですね。
どこが悪い…という以上に何もかもが噛み合わない感じです。
クルマの動きも落ち着かないし…。
こちらも逆襲に期待します。
で、ここからが本題ですが…。
スーパーアグリF1の佐藤琢磨が6位入賞! おめでとうございます~!
不運は多少あったものの、荒れたレースを何とか乗り切り
ペースが落ちていたとはいえ、世界王者を日本人がぶち抜くシーンを
国際映像で見るという感涙モノのシーンを見せていただきました。
正直去年のホンダF1優勝並にシビれました。
録画した映像は永久保存版かもしれませんね(笑)
…否、きっともっといいシーンを見せてくれると期待して待ちましょう(^^)
明日はちゃんと原稿やりますです。
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/