ナベブログ

クルマ好きな元同人絵描き
わたなべやすおのブログです。
(現在は同人活動は無期限休止中です)

The Lord of "Four"-Rings ~4輪(わっぱ)物語/(車庫の)王の帰還 ~

2010年03月03日 23時18分52秒 | S2000(AP1)

我が家の王…とも言えるやす2000が
デフマウント交換を終えて、ナベハウスに凱旋しました(^^;)

仕事後にD氏に足になっていただき、猫ガレージへ。
私の方が帰宅が早いので、家で畑向け原稿をやりながら待機。
7時前くらいにナベハウスをD氏の運転で出発です。

遅くなった分を取り戻そうという訳でもないのでしょうけど
かなり快速なD氏の運転で猫ガレージへ(笑)
EK9速ぇ~! NCP13とは100ccしか変わんないんですが
果てしなく回るように思えますね(^^;)
さすがはブイテック!
ちと目眩を覚えつつ(笑)猫ガレージ着。

Dさん、前回に引き続き今回も足になっていただき
ありがとうございました!
今度何かおごります~!




猫ガレージではちょうど来ていたAさんを含めて
数人の常連さんと共に談笑。

DC5の人にやす2000のチンスポについて質問されました。
これで3回目ですね、聞かれるのは…。
今時自作パーツでもないんでしょうけど、
効果もそれなりに有る気もしますし、何より安上がり。
それに180km/h連続走行でも外れたりしない頑丈さです。
偽グラ●ドエフ●クター製作も合わせてお勧めしておきました(笑)



談笑していたらいい時間になったので撤収、
御代は後日となりました。
今日の夕刻に急ぎの仕事があり、伝票がまだ出来ていないそうで…。
何はともかくコーヒーとお茶菓子ご馳走様でした!




帰路は試運転もかねて…でして、暖機もしっかりして
様子を見ながら走ったあとに、少し元気よく走ってみました。
(もちろん超安全運転で)

今回交換したのはデフマウントラバー一式。
デフマウントが劣化して、デフが揺れるため、不快な振動が出るのは勿論ですが、
アクセルの操作に対してアウトプットが遅れる+タイミングがばらつくので
なかなか積極的なアクセル操作が出来なくなっていました。

上記症状、だいぶ前から放置していました。
理由は…スイマセン、言い訳します(汗)
原稿にかかりっきりでメンテの計画を実行する余力も無かったのです。
(とか言うけど、実際はおのれの怠慢です。反省しろ私!)

交換したのは純正部品なので、強化とかではないのですが
S2000のラバーブッシュ類は十分にハードなので
初期化で十分だとの判断です。


結論は…
”換えて大正解!”


先ず走り出してすぐに気付いたのはデフの変な振動が消えた事。
アクセルをワザとがくがくオン/オフしても、以前のようにデフががっくんと
ゆれる事はありません。



そしてこれが一番の効果。
「アクセル操作に対するダイレクトさが全然違う~!」

S2000は操作に対する反応の速さがとんでもなく速い車ですが
ラバー劣化で失われつつあった反応の速さが帰ってきました。

コーナリングする時のリアタイヤの動きが思い通りに出来ます。
改めて思いました。
「こんなにケツをスライドさせやすいクルマだったのか~!」

大した距離を走った訳ではありませんが
コーナリングでちょっとだけダンス(タコ踊り?)を楽しんできました(笑)
交差点でも何でもケツを振り出せます(爆)
アクセルにリアがちゃんと反応するってイイもんですね(^^;)

もう少し感覚を戻せばゼロカウンター走り(笑)も復活させられそうです(←嘘)
(こういう時は浮かれて刺さらないように気をつけねばいけませんが)

やす2000は楽しいですね!
新しいオイルはもう少し暖めてから感触を見てみたいですが
こちらも感じは上々です。



次回の走行会の予定をキャンセルしたのが本当に惜しまれる感触でした。

今回はちゃんと仕事して、次回はリベンジしたく思います。


その前に猫ガレージに代金払いに行かねば(^^;)



★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/

★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm
  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする