東北新幹線に投入予定の新型新幹線車両「E5系」の
愛称が募集されています。
以下が募集のSPLページのアドレスです。
http://www.jreast.co.jp/e5/top.html
「はやて」の愛称は短命に終わってしまうのですね。
いい名前だと思ったのですが…。
そう言えば、「はやて」の愛称は公募数順位の中で下位にありながら
選ばれた経緯に不思議さを感じておりましたが
今回"募集"と書かれているのを見て納得しました。
あくまで"募集"であって、"投票"じゃないんですよね(^^;)
いろいろご意見いただいた中から、いいと思うものを選びますよ…と。
そういう意味では多数派や組織票に流されないので
いいのかと思いました(^^)
まぁ多少はデキレース的なものはあると思います。
それでも鉄道ファンとしてこういう企画には
踊らずには居られません(笑)
すんごーく現実的に考える名称としては
はやて(現行)→はつかり(新青森開業)→はくちょう(新函館開業)
そんでもって札幌までの全通時は「北斗星」ですよ(笑)
もちろん寝台特急のはそれ以前に廃止です(爆)
「車両老朽化のため…」という廃止理由まで見えますね(^^;)
まぁ分割民営化時の取り決めに「会社間をまたぐ列車は基本的に全廃」
と言う条項があるそうなので、もはやこの流れは止められないかと。
話が逸れました。
さて…私の考える愛称はどうするか。
「はつかり」「みちのく」「つがる」「はくつる」「ゆうづる」などの名前は
私以外がたくさん応募するでしょうから却下(笑)
「はやて」の愛称を変えるのには、青森県の自治体からの
強烈なプッシュがあるようで…。
「みちのく」が最多応募は確実でしょう。
何と某所からは「メロス」にしてくれという請願もあるそうです。
別に他人の意見にけちをつけるつもりは無いけど
「メロス」は濃過ぎないかい(^^;)
ネット上では「はつね」にしようという意見もあるようです…。
もちろんあの「初音ミク」の”はつね”です(^^;)
理由としては色合いが似ているからだそうで…。
あと初音ミクの製作会社さんが新幹線が最終的に目指す札幌にあり、
生誕の地とされていることから…というのもあるのではないかと思います。
案外悪くないと思うのですが(^^;)
またまた話が逸れました。
個人的に「はやて」の愛称は、東海の「のぞみ」に並びうる
最速列車用の愛称をJR東日本が欲しくて付けたのだと思っています。
別に「のぞみ」のように料金体系が違う訳でもないので
「やまびこ」でも良かった筈なのに、新しい愛称をつけたのは
それだけ最速列車にかける想いが強かったのだろうと個人的に想像しています。
つまり…JR東日本さんが望んでいると私が考える
「のぞみ」のように認知されやすそうな名前であるようにしたいと思いました。
その時点で地域色が少しでもあるものは避けるべきと思いました。
列車が通る特定の地域を連想するような列車愛称は
結局多くの愛着を得られないのではないかと思います。
東海道新幹線の愛称が安定しているのに対し、北行き新幹線の愛称が
いまいち不安定且つ認知度が低いのは、その辺りにあると私は思います。
(皮肉にも新在直通の「つばさ」「こまち」の認知度は高いですが…)
そういう意味では東海道山陽新幹線の「のぞみ」「ひかり」「こだま」は
いい名前だったんですね。
九州新幹線の「さくら」「つばめ」も同じに感じます。
あくまで個人的な感想ですが(^^;)
また分かりやすい単語でまとめるのも…
特定の事象や物事ですが、人の名前にも出来そうな名前というのも
ポイントかと…(笑)
そして文字数…、
2文字じゃ短くて若干不安定…、4文字じゃ長くて座りが良過ぎる…。
3文字だな! 3文字は発音もパキッとできて座りもいい!
…ということで3文字にて縛りを入れました。
東海道より西の新幹線も皆3文字の名前ですが
その辺りもあるのかな…と思いました。
「はやぶさ」が出てこなかったのはそれが理由かな?…とも。
あとは名前そのもの。
いろいろ考えた結果…
私が応募する愛称名は「みらい」にしました。
”未来”を平仮名にしたものです。
JR東日本の、いずれ直通するJR北海道の、
そして新幹線が通る地域に住み、それを利用する皆さんの
「みらい」を目指して走る列車…という意味合いです。
もっと言うなら、これはリニアにつける方が相応しいかな…とも思いますが
リニア開通の時は現行新幹線から「ひかり」の名をすくい上げて欲しく
思っております(^^;)
帰宅後上記ページで愛称を応募。
さぁ…実際の列車愛称はどうなるかしらん?
何にしてもE5系の営業運転が今から楽しみです(^^)
★Yellow Comet Web → http://www.sea.sannet.ne.jp/yellow_comet_ap1/
★That'sゆーのす作品 DL販売なら → http://www.melonbooks.com/recommend/bm/bm_s.htm