今回は、NHKの「ラジオ」を宣伝をすることにした。大げさに言えば、ほぼ一日中我が家では、何処かでラジオが鳴っているのである。
なぜかというと、「ながらラジオ」ができるからである。何をしていても自然に耳に入り、それでいて自分の興味を満足させているからである。
若い人達は、「ながらTV」が出来るようだが、年寄りの小生にはとてもそのような高尚な技術はないので、ラジオに限定しているのである。
朝5時からは、通常のラジオ第一の番組となり、これが午後11時頃まで続く。そして11時半くらいから午前5時までが、「ラジオ深夜便」がカバーするのである。(TVは、ニュース時と食事時にちらっと見る程度と録画をしたものを見るときだけ。)
深夜便時間帯では当然睡眠中に聞いているわけで、その多くを自然に聞き漏らしている勘定である。しかし技術が進歩して最近ではストリーミングと呼ばれる後から聞ける仕組みが出来たのである。
お陰で手の空いた時に自由に聞けるので、この頃は聞き漏らしを気にしなくなったのである。反面、聞き漏らしを聞くための時間を作る必要が生じたという、厄介な問題が出来ているのである。・・・当然時間不足が生じて困っているのである。
ものは試しである、次のURLで聞いてみるとよい。
(ただ欠点は、一つのお話が30分前後と長いことで、中断しにくく結構聴き取るのに困る点である。10分単位くらいになると、聴きやすくなるのではと思うが・・・。)
ストリーミング;
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/jyoyou.html
ミッドナイトトーク;
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/midnight.html
この中の「五木ひろし」さんの母を語るというお話の冒頭に、深夜便の歌になった「夜明けのブルース」の誕生秘話も出てきた。ぜひ一度お聞きいただきたい。