昨日より今日を!今日より明日を! 夢と希望がある限り命輝かせて生きていこう!

「夢を描こう!」「 夢を語ろう!」 「夢を形にしよう!」 楽しもう76歳を!

同期生との懇親会。

2008-04-18 00:56:57 | 交流
午後7時から梅田の懇親会に出席した
所属している会の同期生による新旧役員の引き継ぎ会だ。

この同期会の立ち上げにはかかわったがそれは三年前のこと
いまはなにの役についているわけではない。

同期の何の会でも出席してほしい・・・顧問的な立場で・・・
と言われているが、そんなことはどうでもいい。

メンバーは30-40代の現役バリバリ
医師を含めて現場で活躍をしている連中ばかりだ。

ただの飲み会や遊びならお断りだが
この連中はかなり違う
来週は二年続けているキャッシュフローゲームの開催
各自のやっているセミナー案内や受講している講座の紹介
勉強している中身の情報交換・・・


去年は妙心寺で宿泊座禅をしたり
沖縄の南の離島を訪ねたり・・・
なかなか活発にやっている。

自分の年齢が必要なこともあるのだろうが
ほんとうはこちらが得るものが多い。

今期の活動内容が承認された後の
懇親会で一回り以上も違う同期生の中で
酒を酌み交わしている自分を
もう一人の自分が笑っていた。

違和感を感じなかったのは
まだ賞味期限があるということか。

自分の役割は
この歳になっても
まだまだと
人生にチャレンジしている姿を見せるだけ
しかし、これは大変なことだ。

将来の経営者をめざす人たちと新しい出会い!

2008-04-18 00:33:38 | 仕事
デビュー二日目、三日目と合宿で
再び滋賀県大津市の瀬田唐橋にある県の施設で
将来の経営者をめざす(後継者)人たちと一緒に勉強をしてきた。

今朝は、7時前に唐橋の周辺をぐるりと散策した
早朝練習をするポートを橋の上から眺めているだけでも飽きない。



昨夜は深夜12時近くまで若い人たちと将来のビジョンについて
一緒に考え、具体的に描き上げて風呂に入れなかった者もいたり・・・
今日はごほうびに11時から13時まで、リラックスタイムを導入。

瀬田唐橋から琵琶湖の入口、なぎさ公園の近江八景「粟津の晴嵐」の碑を
経由するウォークラリーに挑戦。

途中の指定場所をチェックしながら決められた時間にいかに誤差なく
戻ってくるか、トップにはこ褒美が出るということで番外の自分も飛び入り参加。
歩くことなら若い人たちに負けるつもりはないが決められた時間で
歩くとなるとこれは別、難しい。
(参加者は全員、時計、携帯電話は預けて)

なぎさ公園あたりは、琵琶湖一周をした時の最終コースで歩いたところ
また、去年の4月14日の東海道五十三次の初日に近くを歩いた(旧東海道はすぐ近く)ところで馴染みがある。
はるか向こうに近江大橋がきれいにみえたが、あの橋も三度ほど渡ったことがある。

みんなは着替えにクツを持ってきていたが
こちらは陽気につられて上着をとり
ワイシャツ姿で時間差スタートの四番手
抜いたり抜かれたり
お互いにフェイントをかけながら楽しく歩いてゴール。
瀬田川のほとりで弁当を広げてしばし遠足気分。


若者たちが、とてもリラックスして素直に楽しんでくれたことで
そのあとのスケジュールがとてもうまく進み予定の仕事は無事に完了。

夕食を済ませて先に帰る自分を全員が玄関にならんで
見送ってくれたのがとてもうれしかった。

(最後のあいさつ)

二日間、また、若い、新鮮なエネルギーをいっぱいもらって
68のスタートがスムースに始まりラッキーラッキー。

それにしても二日間、口も足も疲れた、それに眠い!