平成7年5月3日にこのブログをスタートして
今日でまる5年になった
当時は67歳
70歳までの3ケ年計画のひとつとして
始めたがいつのまにやら5年も続いた
こんな内容でいいのか?
こんなブログでいいのか?
いつもそんなことを思いながら書いてきた
だから5年も書き続けてきたわりには
特別の達成感も満足感もない
このブログは「自分が主役」
だからプロフィールは顔写真にしている
自分を素材にして
自分を書くという方向だけは
一環として貫いてきたつもり
写真中心のブログでもなければ
ペットやグルメが中心でもない
政治や社会問題、批評や意見ブログでもない、
その時々の自分の思いや姿をありのまま
気の向くままに文字にしてきた
だから写真よりも文字で構成をしている
5年を振り返ってみると
その時代の自分がそこにいて
歩いてきたプロセスがよくわかる
5年前にはブログを書く人は少なく
周りにはだれもいなかった
いま誰でもブログを書く
書く人が多くなればなるほど
読んでもらえる確率は減ってくる
いわば総発信の時代で
簡単には受信してもらえない
これでいいのか
今日からまたそう思いながら
6年目がスタートする
どこまで書くのやら・・・
自分にもわからない
平成7年5月3日
ブログをスタートした日には
こんなことを書いていた。
http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/e/91c6b3ed1b2dfd8d0384f6c9bd20d28f
今日でまる5年になった
当時は67歳
70歳までの3ケ年計画のひとつとして
始めたがいつのまにやら5年も続いた
こんな内容でいいのか?
こんなブログでいいのか?
いつもそんなことを思いながら書いてきた
だから5年も書き続けてきたわりには
特別の達成感も満足感もない
このブログは「自分が主役」
だからプロフィールは顔写真にしている
自分を素材にして
自分を書くという方向だけは
一環として貫いてきたつもり
写真中心のブログでもなければ
ペットやグルメが中心でもない
政治や社会問題、批評や意見ブログでもない、
その時々の自分の思いや姿をありのまま
気の向くままに文字にしてきた
だから写真よりも文字で構成をしている
5年を振り返ってみると
その時代の自分がそこにいて
歩いてきたプロセスがよくわかる
5年前にはブログを書く人は少なく
周りにはだれもいなかった
いま誰でもブログを書く
書く人が多くなればなるほど
読んでもらえる確率は減ってくる
いわば総発信の時代で
簡単には受信してもらえない
これでいいのか
今日からまたそう思いながら
6年目がスタートする
どこまで書くのやら・・・
自分にもわからない
平成7年5月3日
ブログをスタートした日には
こんなことを書いていた。
http://blog.goo.ne.jp/yhyh1940/e/91c6b3ed1b2dfd8d0384f6c9bd20d28f