一日遅れの「ゆり園」を訪ねた昨日のウォーキング
午前中のスロージョギングクラブの練習会を終えて
ひと休みしたあと午後2時過ぎに相棒と自宅を出た
大阪駅から西九条経由して3時前に桜島駅へ着いた
ここからパスで会場の舞洲、ゆり園に行くつもりが
相棒が歩いてもいいという!
えっ?
この暑いのに?
陰はないぞ!
自分一人ならいつも歩いているコースなので歩くが
まだ体力が100%は回復していない相棒にとって
約1時間、陰のない道、40mのらせん階段上がり
1500mあまりの此花大橋わたりはきついはず
それでも歩くというのでそれもいいだろう
ユニバーサルスタジオに沿って歩き始めた・・・
振り返ると後ろをとことこついて歩いてくる
なにわ女で根性はあるが果たして歩けるか案じたが
とうとう完歩したよ!
それより道中の景色が珍しかったようで疲れも
見せなかったのでほっとした
毎朝、しっかり歩きの1時間ウォーキングを
欠かしていないので歩力がついているんだろ
その代わり会場に着いたら4時前になっていた
ゆり園に入って見事に咲いたゆりたちの歓迎に
疲れも吹っ飛んだよ
以前は雑草しか生えていなかった大阪湾と淀川に
面した斜面が一面のゆり園に変わっていた
それは見事な景観、見物客も多かった!
いまが見頃、赤系のゆりはしおれかかっていた
今週いっぱいは十分に楽しめると思う
帰りはバスでJR桜島駅まで行き
そこから渡船場まで歩いて天保山へ渡った
相棒には渡船が珍しかったらしい
天保山渡船はこれまて随分と乗ってきた
他人の奥さん会員を何人も案内してきたのに
相棒には何一つ楽しませてこなかったことが
恥ずかしい!
その相棒が驚くことを言ってきた
腱鞘炎のリハビリ用に買った1kgのダンベルを
朝のウォーキングに持って歩きたいという
最近は外のウォーキングの例会に参加するなど
真剣に体力づくりに取り組んでくれている
亭主の体力づくりが刺激になってるんだろう
他人の世話もいいが相棒のことがもっと大事だ
続く人のいい見本になれるようにしたい
気がつくのが遅かったけれども反省を込めて!