連休の最終日、朝から快晴、見事な五月晴れだった。
ウォーキング倶楽部の今月例会の下見を兼ねて
大阪市内、上町台地を歩いてきた。
大阪城をスーと&ゴールとして、上町台地に広がる坂めぐりをしながら
大阪の成り立ちを地形と歴史で学ぼうとコースの設定を試みた。
六年前に一度歩いたことがあるので記憶をたどりながら
初心者にも歩けるコースにするにはどこを歩くのがいいか
初夏の思わぬ暑さと戦いながら6時間、23,000歩も歩いた。
見どころはスタートの難波宮跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/09e78e69900a84113db8608973cf6fd1.jpg)
細川ガラシャ夫人の「越中井」跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/8d52c7495c533189cf30708e08e8275c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/159d44d3c803d7efba19fc0a48a76875.jpg)
おなじみの高津神社に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/421bb7601a9afd5e6115cf498dbd17c9.jpg)
生国魂神社に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/fef0f7b6d8aa27ed0e3ec2a5003eca62.jpg)
大阪夏の陣で戦死した真田幸村の安居神社を
多くの坂を経由しながらめぐっていく
ここまで歩いて坂の上り下りが意外に堪える
初心者にはきついだろうからここはカットしないといけないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/f87bc8a2b0ce7b87f7314be9f70ef082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/60997e9d3b7e542e1c056608c0c71b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/732c721ba9ffb8a265fa016893bda867.jpg)
そしてわが国最初の官宮の四天王寺は絶対に外せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/98d374c7afde091762194f2c23a2bad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/c59d07b4282501bdc585816c12b9550e.jpg)
近松門左衛門や井原西鶴の墓を訪ねる文学コースも入れて
盛りだくさんの見どころをどう組み入れるか
それに途中で三年前に歩いた熊野古道の一部もコースに入れて
みたいので細部の詰めが難しい。
それに見合う資料作りにはメンバーの協力を得たいが
今の積極的なメンバーからすれば大丈夫だろう。
いまから楽しみな五月例会だ。
ブログ開二年目、ブログにも新しい流れをつくるためにも
これまでのことは一区切りにしてチャレンジしていこう。
流れを変えよう、新しい流れをつくろう!
振り向かなくていい、前をしっかりし見て!
ウォーキング倶楽部の今月例会の下見を兼ねて
大阪市内、上町台地を歩いてきた。
大阪城をスーと&ゴールとして、上町台地に広がる坂めぐりをしながら
大阪の成り立ちを地形と歴史で学ぼうとコースの設定を試みた。
六年前に一度歩いたことがあるので記憶をたどりながら
初心者にも歩けるコースにするにはどこを歩くのがいいか
初夏の思わぬ暑さと戦いながら6時間、23,000歩も歩いた。
見どころはスタートの難波宮跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/d7/09e78e69900a84113db8608973cf6fd1.jpg)
細川ガラシャ夫人の「越中井」跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b1/8d52c7495c533189cf30708e08e8275c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/23/159d44d3c803d7efba19fc0a48a76875.jpg)
おなじみの高津神社に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ce/421bb7601a9afd5e6115cf498dbd17c9.jpg)
生国魂神社に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/05/fef0f7b6d8aa27ed0e3ec2a5003eca62.jpg)
大阪夏の陣で戦死した真田幸村の安居神社を
多くの坂を経由しながらめぐっていく
ここまで歩いて坂の上り下りが意外に堪える
初心者にはきついだろうからここはカットしないといけないだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/67/f87bc8a2b0ce7b87f7314be9f70ef082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/69/60997e9d3b7e542e1c056608c0c71b66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e7/732c721ba9ffb8a265fa016893bda867.jpg)
そしてわが国最初の官宮の四天王寺は絶対に外せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1e/98d374c7afde091762194f2c23a2bad7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7a/c59d07b4282501bdc585816c12b9550e.jpg)
近松門左衛門や井原西鶴の墓を訪ねる文学コースも入れて
盛りだくさんの見どころをどう組み入れるか
それに途中で三年前に歩いた熊野古道の一部もコースに入れて
みたいので細部の詰めが難しい。
それに見合う資料作りにはメンバーの協力を得たいが
今の積極的なメンバーからすれば大丈夫だろう。
いまから楽しみな五月例会だ。
ブログ開二年目、ブログにも新しい流れをつくるためにも
これまでのことは一区切りにしてチャレンジしていこう。
流れを変えよう、新しい流れをつくろう!
振り向かなくていい、前をしっかりし見て!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます