小学校の同窓会の案内がきた
お世話役が住所や電話番号の入った名簿を
作成して案内文とともに送ってくれた
小学校の同窓会には何十年も出たことがない
過去、何度か案内をもらい電話ももらったが
その気になれば都合がつけられる理由なのに
気がすすまなくて断ってきた
しかし、70歳は一区切り、次はいつのこと
かわからないので今年は出てみようと思う
当時は小さな小学校で学年は二クラスしかな
かったが、自分のクラス、6年1組の名簿を
見て驚いた
○クラス46名(男子24-女子22)
男子 女子 合計
現存 13名 19名 32名
不明 5名 2名 7名
死亡 6名 1名 7名
男子が24名中、6名も亡くなり、不明が5名
もう一つの二組と合計して
○全員で90名(男子48-女子42)
男子 女子 合計
現存 31名 35名 66名
不明 6名 4名 10名
死亡 11名 3名 14名
6年担任の男性教師二人も死亡
いやー、びっくり!驚いた!
これが普通なんだろうか、そんなことはない!
気候よし、空気よし、海と山も近く自然環境も
申し分ないふるさとの同級生がこんなに亡くな
っていようとは思いもしていなかった
たぶん、ここ数年のことなんだろう
わが母校は「まず健康第一」という大きな看板
が校舎に掲げられて「健康・体育」に力を入れ
ていた学校だった
一年上には32年の夏、甲子園で優勝したチー
ムの主力として活躍した者や東京六大学で神宮
で活躍した者も近所にいたくらいとくに野球の
盛んな土地柄だった
6年生の時、朝日新聞社主催の健康優良学校
12学級以下で広島県の1位に選ばれたほどの
学校で、1年上には女子の健康優良児で広島県
1位、男子に3位になった者がいたくらい健康
を自慢にしていた
そんな誇れる記録を作った自分たちの同級生が
60年近くになって、こんな多く、逝ってしま
ってるとは・・・人生、わからない
こちらが都会に出てきて、普段、まったく交流
がなかったので、何があったのかはしらないが
「いがぐり頭」のわんぱく野郎と校庭で遅くま
で遊んだ時の姿が浮かんでくる
ぼやぼやしていたら
こちらまで、お呼びがかかってくるかもしれな
いと思うといやな気分になる
おっとー、アカン、アカン!
湿っぽくなったら・・・アカン!
健康優良学校の県1位になって、多分、朝日の
広島支局だったと思うが表彰式に学校を代表し
て校長と出席することになっていたのに、運悪
く腎臓を悪くして、といってもたった1週間ほ
どの欠席だったが隣の組の代表に表彰式行きを
譲った悔しさはいまなお忘れることができない
その彼は、高校の時に渡米し、そのままいまも
アメリカにいるらしい
会えたらその時の話をしてみたいなあ・・・
ランドセルを背負って出席してみるか。