今週はずっと暖かな日が続いていますね。
昨日は矢作川沿いの越戸公園あたりを鳥さんを探して散策してきました。
歩き始めてすぐ出会ったのはカワセミ。
おっ、幸先いいって思ったけど、カメラに収められたのはほんの一瞬。
すぐ飛び去ってしまいました。
今回の鳥の写真は出会ったという証拠写真くらいにしかならないものばかりです・・・・
こちらはスズガモかな。
ツガイで集まっていました。
チュウサギが飛んできました。
一番多く出会えたのは、セグロセキレイ
ハクセキレイは街中でもよく見かけますが、セグロセキレイに出会うのは久しぶり。
日本の固有種だそうですが、近年韓国や台湾でも観察されているらしいです。
河川、湖、沼などの水辺にいて虫などを食べているんだそうです。
この川では何を捕まえていたのかな?
モズもいましたけど、カメラで拡大表示しているうちにへんな色合いの写真になってしまいました
まっ、一応見たという証拠に・・・
川沿いの散策路はまわりの木が伐採されていたり、落ち葉もよけてあったりで整備されていました。
秋にここを歩いたとき、ヒガンバナが群生していてびっくりしましたが、今回はいたるところで
そのヒガンバナの葉がモコモコ茂る様子が見られました。
こちらはヒガンバナに交じって茂るスイセン
咲くのはもう少し先でしょうか。
川は穏やかでした。
たくさん伐採された跡があったけど、お茶の木や椿は切られずに沢山残っていました。
椿も花が咲くのはもう少し先のようです。
こちらは椿の林になっていました。
途中、上を見上げると、ヤドリギ。
朽ちそうな切り株にキノコの群生。
もう乾燥キノコになっていましたが、何でしょう。
この実はヒメヤブラン?
だとしたら夏には紫色の小さな花が咲くようなので確かめたいけど、夏は蚊が多くて
歩く気になれない・・・
こちらはマンリョウ
そしてこちらの笹は、オカメザサでしょうか。群生していました。
オカメザサだとしたら、もともと日本の在来種なんだそうです。
そして笹という名がつくけど、竹の仲間だそうで、多年生常緑竹なんだそうです・・・
そうそうビワの花が咲いていました。
おいしいビワが実るでしょうか。。。。
サギとか種類が多すぎて、とりあえずサギと言っておけば良いかな?って位。
自然に詳しいのって憧れます。
好きなものは覚えられます。でも音楽は好きなのに、理論さっぱり理解できません。この曲はEマイナーとか言われてもね・・。たいぴろさんは作曲してアレンジもするから私からしたらそれこそ憧れです!