goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

その5 最終日

2015-06-23 | ひとりごと

キッテから見る東京駅。

雨が時々降りましたが、最後まで傘をささずにすごせました。 ラッキー ♪

前日の吉祥寺で力を使い果たして?満足しすぎて? キッテではほとんどウィンドーショッピング。

何故か本屋にはまっておりました。

本の並べ方がテーマとかにもとづいているのでついつい手にとって読んでしまいます。

手ぬぐい屋さんでみたかわいい手提げ。

中に石鹸が入って売られていました。石鹸いらないけど、袋欲しいって感じなんです。

かわいいから自分で作ってみようかな・・・(写真は許可得てとりました)

歩きつかれて休憩したのは、フルーツで有名な千疋屋。

グレープフルーツゼリーの美味しかったこと!

食してから更にコーヒーまで頼んでしまってまった~りしたのでした 

楽しい楽しい東京雑貨屋巡りもこれで終了となったのでした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その4 吉祥寺で大満足

2015-06-21 | ひとりごと

一番行きたかったボタン専門店エルミューゼ。

入り口からボタンの展示やボタンのアクセサリーが目を引きます。

それだけでかわいい 

小さなお店ですが、一度入ったらなかなか出られません。

上の写真の左上の穴のいっぱいあいたボタンはこんなふうに ↓

 楽しそう ♪

北欧ストリートという通りがあって北欧雑貨のお店が続きます。

北欧系の家具、雑貨も大好きですが、スマートすぎて我が家では浮いてしまう感じが。

でもそういうものはお高くて買えないからうまく出来ています。

吉祥寺ではかなり買い物しました。

もうどこでどのお店だったか・・・・

記録だけしときます。

 

 

 

最後の写真のおうちの形のものは翌日キッテで購入したものでした 

1年分くらいの買い物しました。 もちろん大満足 

地元に戻ってからの雑貨屋さん巡りはしばらくは影をひそめそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その3 吉祥寺へ

2015-06-20 | ひとりごと

一日吉祥寺で過ごしました。

ぶらぶら雑貨屋さんを見て回ります。

車どおりも少なく歩きやすい。

途中消火栓なんかもパチリ。

お昼ごはんにはいったお店もこ洒落ていますね。

 満足。

こんなカフェでもちょこっと雑貨が置いてあったりするんです。

歩きつかれてお茶したカフェ。

隣が公園。そのまた公園がお洒落なんです  

でも写真撮り忘れた・・・

子供たちが遊んでました。

駅もキラリナという商業ビルからフラットで入れます。

まだ新しいのかな? 広々。始発だからホームで迷うこともない 

雑貨屋さんだけでなく生活のお店もそこそこにあって、

駅のまわりにはキラリナ以外にもいろんな商業ビルがあって困りません。

東京で住みたい町にあがっているのもうなづけます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京雑貨屋巡りその2

2015-06-19 | ひとりごと

シトロエンマークのキーホルダー。

自由が丘のフランスアンティークのお店ミューで見つけました。

1960年代のフランスブルボン社がノベルティとして作ったものだそうです。

50年くらい経っているけど、綺麗。

さっそく相棒のお土産にゲットしました。

自由が丘でゲットしたものはこれだけです。

ずっと自由が丘の雑貨屋さん巡りに憧れていたけどそこまでのことは無かったな 

 

夕方ホテルに戻ってから歩いてすぐの木の香というお店へ。

ここはロシアのマトリョーシカを扱うお店。

かわいいマトリョーシカがいっぱいあったけど、購入したマトリョーシカは絵葉書と缶バッチのみ・・

あとはかわいいボタンに一点もののアクセサリー購入して満足した一日目でした。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京雑貨屋巡り

2015-06-18 | ひとりごと

いつもの雑貨大好き友達と念願だった東京雑貨屋巡りに行ってきました。

家族以外とお泊り旅行するのは何年ぶりでしょう。。。

おばさん二人でほぼおのぼりさん状態だったけど、二人の知恵を駆使して階段のある地下鉄はパス。

地上の電車とタクシーを駆使して3日間食事とお茶する時間以外はずっと歩いているか、立っているか、

すっごく充実して楽しい、楽しい時間  でした。

足もなんとかもったし、ちょっと自信になるかな  

思い出すままここに記録しておきましょう。

 

一日目、自由が丘での昼食。 ふらっと入ったカフェもお洒落だった。

夕食は日本最古のビアホール ライオン銀座店に出かけました。

ホテルがすぐ隣だったので・・・

 趣のあるホールでしたね。

 ビールも料理も美味しかった~

今日は食べ物の話のみです 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする