気の向くままにつぶやけば~

日々のちょっとした出来事、気ままなつぶやきを聞いて下さい。

やっと咲いた~ハイビスカス!

2020-08-10 | ひとりごと

今年は花芽がつかないかも~と心配していたハイビスカス。

ようやく花芽があちこちに付き始め、そして今日第一号が咲きました!

オレンジフラミンゴです。

昨日まだ蕾だった時の様子

なんかちょっとヨレヨレしていてこのまま開かずに終わっちゃうんじゃ?

と心配していたので良かった~

真っ赤なサマーレッドの方にはまだ蕾がつかず。

今年仲間入りした黄色のハイビスカスはすぐ花が咲き終わってしまったし。

なかなか上手くはいってませんが、夏の間順に咲いてくれたら嬉しいな。

 

そういえば今日は山の日、旗日ですね。

静かな一日です。

相方は工房に出かけ、相方以外の唯一の家族は今は台湾だからお盆にも

帰ってこれないし。

そんな中ベランダにやってきた唯一の訪問者、昨日のことですけど・・・

ベニシジミさんですか?

ちょっとお顔とか触覚とか違うような・・・・

ずいぶん片羽が傷んでいました。

隣の日日草やハイビスカスでも羽を休めてみえました。

今日は今のところ宅急便のお兄さんがきただけで~す

 

後記・・相方の調べではこの蝶はアカタテハかヒゲアカタテハじゃないか、ということでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎を食べに~♪

2020-08-09 | ひとりごと

3連休の中日です。

外出自粛要請で定期的に出かける先もなくなり、だんだん今日が休日なのか、

お盆休みなのか、よく考えないとわからなくなってきました 

名古屋では連日100人前後のコロナ感染者が出て、まさか全員は入院隔離できて

いないでしょうから、自宅待機?

そうなれば、家族内感染が広がって、もう市中感染は止められない。

だんだん、感染しないのは奇跡にしか思えなくなてきましたね。。。

 

そんな中ですが、先週金曜日の7日、鮎を食べにヤナへ出かけてきました。

例年出かけている岐阜県にある美山観光ヤナからは6月中旬に営業休止の

お知らせが・・・

それも準備万端よろしく、2021年の割引券付き!

ということで県内のヤナ、川口ヤナへ行ってきました。

塩焼き、お刺身、鮎雑炊を頂きましたが、やっぱり行きなれた美山の方が好きかな。

 

この後は相方が記憶していた道の駅(川の駅)があったところへ行ってみました。

看板に池島、観光案内所と書かれているところです。

ここでかつて国体のカヌー競技が行われて見に来たらしいのですが、

私には全然記憶がない・・・・

でもこの場所、今年4月に閉鎖になってしまっていました。

広い河川敷があるのに残念。

この河川敷の向こうに川が流れているのですが、けっこう危険な場所らしい。

橋から眺めるとこんな具合です。赤矢印が広い河川敷。

この夏はコロナのせいか川でおぼれる人が多いみたいですから、気をつけなきゃね。

ライジャケ(ライフジャケット)つけて、流れのゆるいところで遊んでくださいな。

 

で、このあとは旭高原げんき村に向かいました。

屋根付きステージと運動場、向こうに山並みが見えますが、ちょっとガスっていました。

反対側に行くと冬はスキー場になる草原。

昔息子がこのゲレンデでそり滑りをしたとき、スピードが出すぎてフェンスの

向こう側?に飛びこんで姿が見えなくなってオッたまげたことがありました

コースとフェンスの間に落っこちて姿が見えなくなっただけでしたけど。

 

このゲレンデの周りをぐるっとウォーキングしました。

8月初旬には湿原にサギソウが咲くとパンフにあったけど、残念ながら姿なし・・・

代わりに?ヒカゲカズラの花?胞子?を初めて見ました。

花と言っていいのかよくわからなかったけど、ヒカゲカズラは邪気を払う植物で、

古くは古事記に記録があり、

あの有名は天の岩戸の前でこのヒカゲカズラをたすきにかけて踊ったところ、

中から天照天皇が姿を現して真っ暗だったこの世が明るくなったとか・・・

由緒正しい植物だったんですね

 

ウォーキングの後はこれまたいつものようにソフトクリームを食べて帰りました(苦笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業センターをブラブラ

2020-08-07 | お出かけ

昨日は週一で出かけているボランティアの活動日。

でもその日に愛知県には緊急事態宣言が出てしまい、

またもや来週からは24日までボランティアは自宅待機です。

がっくり

その上県を越える外出も自粛ということで、涼を求めてお出かけすることも

ままならず、またまたがっくり

お盆の楽しみも今年は何もないですね。

 

溜息しか出ないけど、気分転換にボランティアしたあと農業センターに

出かけてきました。

暑かった~

鳥さんに出会いたかったけど、鳥さんもこんな暑さじゃ木陰で涼んでいるのかしら?

出会えたのはこの鳥さん、ムクドリさんでしょうか?

セミをお食事中でした・・・

お日様の力がすごすぎて、かえって温室の木陰が涼しかったくらい。

温室のバナナ

外ではヒョウタンのトンネル

以下、農業センターで出会った花を少々・・・

お決まりのようにジェラードを頂いてから お値打ちなお野菜や果物を買って帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生おしゃべりはいいね!

2020-08-05 | ひとりごと

昨日は久しぶりに昔のママ友と会いました。

3月に会って以来だからほぼ5か月近く。

相変わらずのコロナ禍のもとだから大手を振って会うというより

こっそり会うって感じ?・・・・別に悪いことしてないけど~

出かけたり会ったりできない間、メールなどのツールで連絡が取りあえるのは

ありがたいけど、やっぱ生身で会ってお喋りは違うよね。

音楽だってYouTubeや生配信もいいけど、生で聴きたいって思う。

お土産も頂いた。いつもありがとうです 

運動不足がたたって昨日の体重計は許容範囲を400gオーバーしちゃってたから

恐いよ~     (でも食べる・・・・

お庭のハーブも頂きました。

レモンバーベナ(背の高い方)とタイバジルと普通のバジル。

レモンバーベナは今朝紅茶に葉っぱを入れて飲みました。

香りが爽やかです。

このまま根が出てきたらいいのにな。

プランターでも育つかしら?

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小里川(おりかわ)ダムへドライブ

2020-08-02 | お出かけ

8月に入ってようやくこの地方も梅雨が明けました!

でもコロナは最悪で、緊急事態宣言が出ていた頃より酷い有様です。

Go to トラブル キャンペーンどころじゃありません。

無策無能な政府・・・

 

とはいえやっとこさ梅雨明けして望んだ青空

土曜日ということでちょっと密な人出が心配ではあったけど、

恵那市山岡町にある道の駅おばあちゃん市・山岡と小里川ダムをめざして

久々にお出かけしてきました。

途中めっちゃ高いところにある橋?を走ります。

見るとおっかないけど、走っているときは下が見えないから平気・・・

そして到着した道の駅で腹ごしらえ。

このランチで850円はお得ね。

ちゃんと前の席の人との間には透明な衝立もあってコロナ対策もバッチリ。

この道の駅からダムまでは遊歩道で繋がっています。

 

道の駅で真っ先に目をひくものはこの水車。

水車の大きさと回る速さに圧倒されながらダムをめざします。

高所恐怖症の私は覗くのも怖い

普段はこのオレンジ色の入り口から中に入って見学できるんだそうです。

でも今はコロナ対策で閉館中・・・残念

ダム湖のまわりはウォーキングできるよう整備されているそうです。

案内板には歩いて2時間半のコースと。

この道の駅とダムの様子は、道の駅おばあちゃん市・山川のHPの最初の動画を見ると

よくわかります。

興味のある方は見てみてね。こちらです。

 

そしてここで出会った花の一部・・・

        実はね、カメラを新調したんです。

      今までのコンデジ、ズームする度に「電源を入れなおしてください」の表示。

      そして最近では「ズームシステムエラー」と表示され、ついに買い替え。

      新調するならミラーレスのフルサイズ一眼だよね!なんて出かけて行ったんですが、

      フルサイズ一眼レフは持って歩くには重すぎて断念。。。。。

      さんざん迷ったあげくミラーレス一眼だけは貫こうとEOS KISS に落ち着いたけど、

      それでも今までのカメラに比べたら重いし、あれ?連写モードないなぁ

      といちいちわからないことだらけで。。。

 

話がそれました・・

このあと近くの寿老の滝へ行ったのですが、びっくりするっほどの人出!

さすが涼を求めてハイシーズンの賑わい。

駐車スペースもないくらい混みあっていて断念しました。

 

結局また近くの道の駅、そばの郷らっせぃみさとに寄り道。

ふたつの道の駅で野菜とおやつをしこたま買い込んだワンデイトリップでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする