樹月けい、オタク母のブログ。アニメ・漫画。お絵かき展示等。義母の介護終わり、義父のご飯お手伝い中。
11/18・19・20・25・26
かがわ演劇祭
シアター・ゴー・プログラム
“演劇を見観る楽しみを
発見することをめざすプログラム”
参加しました。
自分の都合もあり
全部は観られなかったのが残念です。
けれど、色々な種類の演劇があり
それを楽しむことができました。
講演やシンポジウムの話をきいて、
演劇を観ることで
自分はどんなことを楽しめそうか
考えることもできました。
改めて自分にとって
演劇が大切なものだと思いました。
それと共に、
またこれからの新しい発見や
たくさんの人にとっての
演劇との出会いに
新しい可能性を感じました。
シアター・ゴー・プログラム、
参加者にはフリーパスチケット。
これは嬉しい。
ありがとうございました。
終了後、簡単な報告のエッセイの提出。
アップしたもの、
まとめて書きたいと思います。
11/25 かがわ演劇祭
サラダボール短編集2016
“短い言葉のキャッチボール”という通り
何気ないテンポで進んでいくのが
面白かった。
5つの作品、5つの場面。
内容は、
ちょっと有り得ない
30秒後の自分と繋がる
ケータイが出てきたり。
世界の終わりを待っていたり。
そんな有り得なさそうな中にも
話している様は妙にリアル。
絶妙の間に笑えて
思わずフッと声がもれたり。
段ボール箱の中に人は居るのか?
箱の中、箱の外、
普通ってなんだろう。
台詞にハッとさせられたり。
言葉のやり取りだけじゃない、
その奥にあるもの。
ちょっとした動きが
それと一瞬繋がってドキッとしたり。
多くを語らない
日常の何気ない会話の中から
状況が浮かび上がってくる。
それに気付いた瞬間
少し背中がゾクッとしたり。
余韻が残る。想像する。
それが楽しかった。
…………………………
1時間にまとめられたこれらの短編、
12/1~4 ノトススタジオで
今度は、うどん作りと共に!
五感で感じる演劇体験、
これは……凄く気になる!