goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

自宅の花 オオベンケイソウ、ハナアロエなど

2018-10-05 10:36:07 | みんなの花図鑑

まあよくも次から次へと台風が来るものです。

只今25号が沖縄付近に停滞中で、これから日本海を北上するようです。

先日の24号の直撃で、うちの植物たちも大分傷みました。

ピンクの一重のシュウメイギクは蕾が全滅、白もかなりやられています。

八重の花だけ元気なのが不思議です。

 何とか頑張って今咲いている花を載せてみます。

 

ハナアロエ (ブルビネ・フルテスケンス) (ユリorハナツルボ科 ブルビネ属)

南アフリカに分布する多年草

今沢山の長い花茎を伸ばして咲いています。とても丈夫で育てやすい花です。

      


ハイビスカス

何度も載せましたね。赤とピンクの3色植えだったのに、この色だけ残して枯れてしまいました。

   


オオベンケイソウ (ベンケイソウ科 ムラサキベンケイソウ属) 中国原産

秋に茎の先端に花を咲かせる多肉植物です。

冬に地上部は枯れますが、春に芽吹きます。地植えで大丈夫です。

       


エンゼルトランペット

秋になって初めて咲いたピンクの花です。

一番古い株なので、晩秋に切り戻したら株を更新する方が良さそうです。

今年は黄色ばかりが沢山咲きました。


珍しい花は何も無くてすみません。