goo blog サービス終了のお知らせ 

さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

サザンカが咲きました&庭の花総ざらい

2018-10-27 17:06:03 | みんなの花図鑑

今日はとても暖かな一日でした。

一昨日、稽古事の帰りに内科によって、インフルエンザの予防注射をして貰いました。

毎年なんとも無いのに、今回は応えました。

 頭痛がして体のあちこちが痛く、だるくて眠くてぼーっとしています。

しょぼしょぼした目を外に向けたら、サザンカの初花が咲いていました。

初々しい花ではないので、一昨日くらいから咲いていた感じです。


     

  サザンカ (ツバキ科 ツバキ属)


   

  シュウメイギク (キンポウゲ科 イチリンソウ属)

塩害で枯れてしまった株から花茎が一本出て、一輪咲きました。嬉しい!


 

エケベリアの蕾

中の色が覗いて来ました。なかなか開かないものです。

花茎は30cm位。固くてしっかりした花茎です。


イヌタデ (タデ科 イヌタデ属) 一年草

種が飛んで来てあちこちに生えて咲きました。

シジミチョウのおまけ付きで、珍しくピントが合いました。


ここからは夏の花の名残で、投稿済みの花です。

     

    マンデビラ (キョウチクトウ科 マンデビラ属)

    最後の2輪です。

       

ルエリア (キツネノマゴ科 ルエリア属)

次々と咲いていますが、そろそろ終わりです。


    

ルリマツリ (イソマツ科 ルリマツリ属)

これも多分最後の花です。


あと咲いているのはシュウメイギク、シコンノボタン、木立性ベゴニア、ハイビスカス、ハナアロエが少し。

これからはサザンカの季節です。

去年沢山咲いたので、今年は花が少ないかもしれません。