さざんかのゆるゆる散歩

自宅の花、家の近くをゆるゆる歩いて見た花、植物園で見た花などを
載せて行きます。日常の出来事や思い出、経験なども。

近所で見た花 サザンカ、チャなど

2018-10-28 23:08:57 | みんなの花図鑑

明日、一泊で故郷に行って来ます。

今日はこの一週間以内に見た花を載せてしまいたいと思います。

何だか集中出来なくて簡単な投稿になると思いますが、ご容赦下さい。

 

セイタカアワダチソウ (キク科 アキノキリンソウ属) 北米原産の外来種

背の高くなる多年生草本で、地下茎を伸ばして良く増え、大きな群落を作る。


      

          三角の頭が並んでいます。

       

        

       サザンカ (ツバキ科 ツバキ属)

  一重は清楚で綺麗ですね。

                   

   

ホソバヒイラギナンテン (メギ科 ヒイラギナンテン属) 常緑低木

ヒイラギナンテンより葉が細く柔らかい。

 

      

アマクリナム (ヒガンバナ科 アマクリナム属)

残念ながら盛りを過ぎていました。

        


           

ヒメイワダレソウ (クマツヅラ科 イワダレソウ属) 非耐寒性常緑小低木

グランドカバーに最適です。

         


イヌツゲ (モチノキ科 モチノキ属) 雌雄異株 花期は5~6月

と書いてあるのに今頃咲いています。

これは雌花ですね。

      


   

チャ (ツバキ科 ツバキ属) 

加工した葉(茶葉)から湯・水で抽出した茶が飲用にされる.

花が全部下を向いているので上手く撮れませんでした。


今日は説明も簡単ですみません。

田舎で少しでも紅葉が見られるといいのですが。