WEリーグ第14節、セレッソ大阪ヤンマーレディースは埼玉を平和堂HATOスタジアムに迎えました。平和堂HATOスタジアムは2025年の国民スポーツ大会のために彦根市に新設された陸上競技場です。セレッソ大阪ヤンマーレディースのプラチナパートナーのヤンマーが滋賀県とご縁が深いためホームゲームが開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e2/be468ae94442de8f03860b4dd5d36a47.jpg?1713094305)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/cf/2583396d8ffc15595957bc63d847abc3.jpg?1713094349)
平和堂HATOスタジアムは彦根駅から徒歩25分くらいかかります。しかし、彦根城のそばにあるスタジアムですので、彦根駅から徒歩で彦根城を観光したあと、彦根城からスタジアムまでつながる通路があるので便利です。季節がいい時期であれば平和堂HATOスタジアムに行く前に彦根城に観光に行くことをお勧めします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/1ee123b15466b2d23ba624b072e6b6c0.jpg?1713094363)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4f/cded8c9904d4c96ea2fa966de70de7d9.jpg?1713094377)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/8b21bf1aadd9f82ef8d5ff167a75177d.jpg?1713094335)
平和堂HATOスタジアムは屋根付きのスタジアムで、導線がわかりやすく、トイレもきれいですのでとても快適なスタジアムでした。陸上トラックがあるため、球技専用スタジアムに比べると選手が遠く見えますが、とても観戦がしやすいと感じました。ゴール裏は芝生ですが、現状では国民スポーツ大会以外はメインスタンドですべて収容できるイベントだと思いますので芝生でいいのではないかと思います。バックスタンドが工事の途中みたいな感じなのが気になりますが、将来的に滋賀県にJリーグのクラブができて、メインスタンドだけでは収容できない状況になれば、追加の工事ができるのか気になります。
さてセレッソ大阪ヤンマーレディースですが0-1で敗れました。両チームには数回の決定機がありましたが、決定機決めたチームが勝ったという結果になりました。今日はセレッソ大阪ヤンマーレディースにほうがボールを支配していただけにしょっぱい試合となってしまいました。連敗脱出は次節に期待することにしましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます