平成31年4月17日(晴れ)
今日は朝からお天気も良くてハウス内も暑い。
今日も朝から外が騒がしい。選挙カーがひたすら回ってくる。地域選抜なんで地域出身の候補者は毎日回ってくる。自分ところは市町村合併で隣の町との境になるので前の隣町の候補者は近くまで来てUターンしていきます。こっちにだって有権者はいるんだけど何故かこちらには来ない。変なの?!目の前に市民の森の駐車場があって、綺麗なトイレと休憩室があるんで候補者のトイレタイムや休憩に集まってくるので五月蠅い。
キャタピラーオジサンも始動しました。何故か猛スピードで走り回っています。何してんだろう?エンジン音でキャタピラーオジサンの農機はわかるんでシャッタータイミングを逃さないね。今年もいろいろと話題を提供してくれるでしょうね。
今日は午前中はハウス内で野菜な根の鉢上げ作業をしていました。その他に知り合いの婆さんがねぎを定植したらよいか聞きに来たんで馴らし(馴化)を早くして定植するように言ってあげたら、今日は長居をしないで帰っていきましたので鉢上げを順調にしていました。
金時豆の成功もあったので「白花豆」も買ってきて芽が出るか、また実験です。
先の金時豆が勢いが良すぎて定植しなければならないほど繁茂してしまいました。ただ、外に定植すると多分、霜で遣られるでしょうね?!
鉢上げを順調にやっていたら培土に加水している混合機が回らなくなってしまった。1時間ほど前には動いていたけどピクリともしない。テスターでチェックしようとしたら、テスターが動かない。取り出したのは数年ぶりだったんで電池切れでしたので電池を交換です。
モーター部分ではないことを祈ります。モーターだったら結構お金がかかりますからね。自分の想定ではスイッチが壊れた気がするんでスイッチ部分を外してチェックをします。
どーもスイッチ部分の通電が不安定というか1回路が通電しない。このスイッチはハード的だと思うんだけど、これ以上、分解できそうもないのでスイッチを買ってきて交換してみたいと思います。同じものは無いので代替え品になると思うけどね。
午後からは「農地・水」の作業があって自分の農作業は出来ないので修理は明日になりますね。
それにしても、天候が目まぐるしく変わるのでねぎ苗も野菜苗も例年になく出来は良くないが、ねぎはどんどん定植を進めていきますし、野菜苗は鉢上げして生育の促進をしていきます。
今年は想定外が多くて農作業が進まないね。
ボタンをクリックしてしていただけると凄く励みになります。
↓↓百姓の場合はこちら
登山の場合はこちらをお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます