丹沢秘密倶楽部

日々の記録、思いついたこと、昔話など。最近は、俳句のこと。
俳句は読み中心で、なかなか詠めない。

松の舞

2012-02-21 05:47:03 | 八戸



 八戸市是川妻神どうさいえんぶり




 松の舞、少年の舞です。




 田植え




 えびす舞

 


 岩手山、新幹線から


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田りんご完売

2011-12-03 19:49:20 | 八戸
 本日、山田君から電話がありました。完売につき、後の注文は受けられないと。
 うむ、残念ですが、OK牧場。
 ところで、今日12月3日は、同じく同級生のK田電気社長の息子様の結婚式がある模様です。
 かず君、山田君も出席らしい。
 おらほは、明日12月4日、恒例の幸油会美術展に行くのです。
 来週10日は、駒止茶屋常連会、17日はアリラン秘密くらぶと、週末は立て込んでいるのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田りんご

2011-11-20 18:50:15 | 八戸
 八戸工業電気科同級生の山田君が作っているりんごです。
 
 今年も、そろそろ注文します。
 
 画像は、画面左ブックマーク「根の城フォトギャラリー」から拝借。


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極超ミニクラス会

2011-10-02 04:47:54 | 八戸

 慶事来横の「かず君」と大和市在住の「畑坊」とおらほの三人で八戸工業電気科8期の極超ミニクラス会を横浜中華街「白楽天」にておこないました。

 

           待ち時間に「氷川丸」撮影

 

 

 

                         

  横浜マリンタワー、上ってみましたが夕方だったので風景はいまいち。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震・津波

2011-03-21 23:58:14 | 八戸
 地震も津波も、ことばが出ないというのが実感です。
 以下は、おらほの地震と津波です。

 大地震 2008、5、14 
その昔、十勝沖地震というものがあった。おらほは八戸工業三年だった。何日かは覚えていないが五月だった。時間は10時前後だと思う。休み時間だった。地震だ。地震はよくある。長いなと思っていたら、小刻みに強くなってきて、ドーンと来た。両足では立っていられない。机につかまり、机ごと右にドーン、続いて左にずずずっと揺られる。外に出ようと階段まで行ったが、揺れている階段など降りられるものではない。
 揺れが収まり、校庭集合、点呼後、解散となった。おらほは市内だったが、国鉄八戸線で通う汽車通の人たちがけっこういた。もちろん不通状態になっている。みんな線路沿いに歩いて帰った。一番遠い久慈から通っていたKくんは10時間ぐらい歩いて夜8時ごろ帰り着いたと、あとで聞いた。

 ペルー地震 2007、8、17
その昔、チリ地震津波というのがあった。昭和35年ごろのことだ。南米チリで起きた地震の津波が日本まで来たのだ。当時も予報はあった。ハワイに津波が来ているが、その津波はアリューシャンの方へ行くので、日本には来ないというものだった。しかし、北海道・東北沿岸に来た。夜の津波だった。直線的な海岸ではたいしたことはないが、港や河口は狭くなっているので、海面が急激に盛り上がるのだ。私は小学校4年生だった。家は港から1キロぐらいあるので津波の被害にはあわなかった。が、同級生の半数ぐらいの家は水に浸かった。小学校は避難所になり、一週間か、十日ぐらい休校になった。学校が始まって、教室で救援物資が被災者のこどもに配られた。衣類だった。そのときに、おおかみ君という金持ちのこどもが、「父が、辞退しろ、と言いました。」と言って、もらわなかったことを覚えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いドレス

2011-02-13 07:11:55 | 八戸
 
 赤いドレスがよく似合う♪~
 君と初めて会ったのは♪~ダンスパーティの夜だった~♪
 踊りつかれて~♪ 二人で~♪ ビルのテラスにでてみたら~♪
 星のきれいな夜だった~♪

 もち、懐メロです。「ダンスパーティの夜」林伊佐緒です。

 近頃、「ちあきなおみ」のカバー曲をユーチューブで発見。
 これがなかなかのものなのです。

 「よたむら名曲百選」にも選ばれてています。
 


 その昔、八戸電報局に勤めていた叔父が、「局の慰安会」の「林伊佐緒ショー」?に「おらほ達、甥っ子姪っ子」数人を同僚の方々の家族入場券をかき集めて呼んでくれたのです。
 
 昭和35、6年でしょうか、会場はたぶん八日町にあった「八戸東宝」だったと思います。
「ダンスパーティの夜」を歌っていた林伊佐緒とせんべいをたべながら、最前列で見ていたおらほの目が合った記憶があります。

「かず君」も知っている「根城カメラ」も行ったはずです。「バカチョン・デジカメ」普及によって廃業した「根城カメラ」はおらほのいとこです。

画像は、7・8年前にアコースティックギターをちょしていたときに購入したものです。実は、カラオケ大会前に楽譜をいろいろ調べていたのです。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝

2010-08-22 11:28:24 | 八戸
「根城の広場」の隣に八戸市博物館がありました。

昨年国宝に指定された「合掌土偶」
この博物館は、三脚とストロボを使わなければ撮影してもいいのです。


金の台座に座っています。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしろ

2010-08-21 03:39:29 | 八戸

コスモスが咲いていました。おらほの同級生「かず君」のテリトリー、八戸市史跡根城の広場に侵入してみました。


ゴルフ場の風景によく似ています。芝をよく刈り込んでありました。


何十年も前からとまっているように見えました。


復元された建物。


 馬屋の横にあった「むしろ」です。この「むしろ」はおらほにとっては非常になつかしいものなのです。この写真を撮れたことが「根城の広場」での最大の収穫なのです。
 なーんでか、
 おらほの親はイカ釣り漁師でした。釣ったイカは市場のせりにかかるのですが、当時はイカの値段が安かったので、半分ぐらいは家に持ち帰ってスルメにして10月頃、スルメ問屋へ売りに行ったのです。イカを割いてスルメにするには幾つかの工程があるのですが、終わりごろに「むしろ」を敷いて干すのです。
 わら縄とむしろは必需品だったのです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス会(修正版)

2010-08-18 23:03:29 | 八戸
 8月14日、八戸工業電気科のクラス会があり、出席した。今回は、記念大会ということでA組B組合同でおこなった。
両組とも担任の先生も出席されましたが、42年たつと「めだかの学校」状態でしたね。

式次第
開会の挨拶
先生からの祝辞
校歌斉唱
記念写真撮影
乾杯の音頭、
自己紹介
アトラクション
A組Y君と愛妻バンド演奏
中締め

幹事のみなさん、ありがとうございました。
 42年前に、小田急相模原(駅名)の同じ会社に就職したA組のO君と41年ぶりに再会できてよかった。おらほが一年で退社して以来でした。
 また、中学校からの同級生のH君も41年ぶりでした。心臓手術をするというので、東林間にあった東芝病院に入院していたH君を見舞って以来です。
二次会、三次会、四次会は、ラーメン屋でビール、餃子、ラーメンでした。
 みんな元気でしたね。
さて、記念誌作成、できるかどうか、相当な不安はありますが、やってみましょう。
 とりあえずは、おらほの簡易見本をこのブログ上のカテゴリーに作ってみますが?。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲子園出場、おめでとう八戸工業大学第一高等学校

2010-07-26 20:27:31 | 八戸
 その昔は八戸電波高等学校と言った。光星学院との決勝戦だったようです。うむ、もったいない、というのが実感です。近年青森山田に押されていたので、どっちが勝ってもいがった、いがった、オッケー牧場。 工大一高は、おらほの甥が二人卒業しているのです。
 おらほの八戸工業は昭和43年夏の青森県大会予選決勝で、太田幸司投手の三沢高校に負けました。八戸市営球場での決勝戦、7回か8回まではリードしていたと思います。終盤、一見何でもないような外野フライを譲り合っての、まさかの落球、だったように記憶しています。違うかもしれません、かず君、調べてくれ。(調べる内容ではないか?)
 翌、44年夏です。四国の松山商業との決勝戦、延長18回再試合になりましたが、この時も、三沢高校リードの延長11回あたりで、二死2ストライク3ボール、最後の一球、太田投手のストライク、試合終了三沢高校勝利、高校野球史上初の優勝旗白河越えと思いましたよ。しかし、ボールの判定。えー、と思ったのは、おらほだけではないと思います。ここから18回まで続くのです。
 しかし、誰も文句は言いませんでしたね。うむ、言ったかもしれませんが、今のようにはマスコミは取り上げませんでした。おっけー牧場。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くにを出てからいくとせぞ

2010-06-03 05:46:58 | 八戸
 愛馬進軍歌は「♪国を出てから幾月ぞ♪」というのですが、おらほは、くにを出てから42年です。クラス会の案内が届きました。青森県立八戸工業電気科20期、A組B組合わせて80名前後が卒業したと思います。同級生「かず君のブログ」によれば、約50名に案内を出したそうです。8月14日午後6時、八戸市鷹匠小路「割烹金剛」、旧盆、しかも土曜日です。近年最大の楽しみができました。おらほも一つ、腹案を持って出席したいと思います。ちょい待ちモーメント、腹案はおっけーNO場です。実現可能かどうか、よく検討して公開されたものを持っていきます。何を言っているのかというと、「記念誌」作成です。
 幹事のみなさん、ご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじら

2009-10-08 04:57:48 | 八戸
 台風接近の中、「きよかわ」です。本日のおすすめ、くじら刺身。
 その昔、南氷洋への捕鯨船団の出港帰港がニュース(映画館)でした。
 八戸港の一部、新井田川河口からも、イカ釣り船団が正月明け頃に伊豆沖へ向かって出港したものです。大漁旗を飾り、レコードをガンガン鳴らし、乗組員家族総出で見送ったものでした。帰港は五月の連休頃です。伊豆下田辺りの農家から買い付けた夏みかんをかますに詰めたものが土産です。一ヶ月ぐらい、毎日夏みかんを食べていたような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根の城フォトギャラリー

2009-09-07 05:32:25 | 八戸
 おらほが出た八戸工業電気科の同級生「かず君のブログ」に接続できないので、どうなっているのか聞いてみました。なんと、リニューアルしていました。上記のブックマークに変更です。暇と金の力にはかなわない。(まぁ、知識もないが。)
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルービン楽器店

2009-08-25 05:29:24 | 八戸
 おらほの同級生、やす君の店舗です。八戸市庁の横、本八戸駅通りの一等地にあります。

           

            

           

 サクソフォーンが並んでいます。東京ナイトクラブの歌が聞こえてくるようです。なに、知らない?松尾和子、フランク永井です。


            
       


       


       


       

こんな看板もあります。ところで、この「やす君」は、欧米の音楽をよく知っていますが、からおけでは演歌というか、歌謡曲ファンなのです。おらほは港町系の歌謡曲ファンなのですが、「やす君」が好きなのは「達者でな」、「りんご村から」などの農村系歌謡曲なのです。
 まぁ、おらほもきらいではないので、♪「両手を~まぁわぁしぃ~てぇ~」などとミニクラス会で歌っていましたが、曲名を忘れたので、調べてみました。
 インターネットはすごい、歌詞の一節を入力すれば、すぐわかるのです。三橋美智也「星屑の町」でした。そのインターネット画面で、もうひとつ発見、なんと、「快傑ハリマオの歌」をミッチーが歌っていたのです。
 うむ、おらほのケータイテキストメモ「からおけメニュー」に登録しましたよ。おっけー牧場。

   
         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海防艦稲木

2009-08-19 06:00:10 | 八戸
 このような碑もあります。この時期、毎年慰霊祭が行なわれ、地元紙のデーリー東北に報道されます。

           

           


           
 ここはうみねこの繁殖地で、毎年三月から五月ごろは、狭い島内に数万羽のうみねこが飛び交っているのです。保護監視所とありますが、この建物は監視人をうみねこから保護する避難小屋なのです。外にはいられません。


           

 かすんでいますが、漁港、商港は10キロぐらい先です。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする