丹沢秘密倶楽部

日々の記録、思いついたこと、昔話など。最近は、俳句のこと。
俳句は読み中心で、なかなか詠めない。

身についた感じ

2020-08-24 15:07:06 | 俳句

うまく撮れません。道の奥の白い光は自転車です。


とある俳句入門書を読んでいたら、「俳句は一千句ぐらい作ると、どうやら身についた感じになる。早く一千句作ることです。」
続いて、「一日一句、または一か月三十句」、「一千句まで三年足らず」と書いてありましたね。
「多作多捨」、「多作と言っても、すべて名句に仕立てあげようというのではない。そんな思いで多作したら七転八倒、たちまち身体をこわしてしまう。」
「多作」は「五七五の型の繰り返し」、「繰り返し」からほんの少し身に残るものがある。

うむ、なるほど、多く作って、その多くは駄作なので捨てる。

 わかりましたが、「一千句作る」は、おらほにはちと無理、難しいので、お気に入り俳句を一千句選ぶ、題して「よたむらお気に入り俳句千」、これならばできそうですね。

数えてはいないが、「お気に入り俳句」今現在ざっと三百ぐらいはありそうです。

あと七百句収集すれば、「身についた感じ」になるか?、うむ、ちと違うかも?、ですが、とりあえずはこれでいくしかない。

その千句のなかに、自作も少し入れておく、などと不埒なことを考えているのです。

発表は、インターネットのどこかに、無料でできる、名案?迷案?と自画自賛しているところです。

 

 

近頃お気に入りの一句

花林糖兀(ごつ)と黒しや日の盛(さかり)           奥坂まや

 

現代、お菓子あふれる中でも、かりんとう、しぶとく生き残っていますね。

焦げ茶色の太く大きいかりんとう、甘苦いというか、苦くはないか?、味の表現がうまくできませんが。

その昔、見るだけで豪華な感じがしたものです。

季語「日の盛」夏の日の午後二時ごろ。春夏秋冬、かりんとうを俳句にすると、たしかに夏しかありません。

兀(ごつ)という漢字があるとは、知りませんでした。

「兀とは、たかい/高く突き出ているさまなどの意味をもつ漢字」、とありました。

 

白く灼けみな人間の造りし道                 奥坂まや

瓦礫みな人間のもの犬ふぐり                 高野ムツオ

作者は仙台市在住、東日本大震災を詠んだ句です。

当時、文字通り無数の瓦礫を見て、これは全部誰かのもの、誰かがつくったものだった、とつぶやいた人は数多くいたと思います。

 

ギラギラと濁りの水のまま涸るる               山口昭男

手入れされない公園の水飲み場や水が流れていたであろう庭園でしょうか。放置された庭園、相模原公園にもありますね。

 

 

参考の一句

秋暑しどこかで会ったやうな顔                甲斐のぞみ

青信号声かけられて秋暑し                  今日水

青信号で渡っている横断歩道の真ん中で、「あー、あなた知ってる!」指差しとともに、声を掛けられたことがあります。

当方は「んー、だれ?」という感じでしたが。

以前、ある人に「ラッチ(当方のあだな)に会ったら絶対に忘れないよ。」と言われたことがあります。

 

 

近詠

蜩も静もる森の灯森の径

ひぐらしも静まり森の灯一列に

ひぐらしや橙の灯並びたり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋だというのに

2020-08-17 15:54:49 | 俳句

画像がないので、ちょと探し、

一年前の彼岸花の出だし。

写真に日付は入れていないのです。九月半ばぐらい?

 

「秋だというのに」という歌の一節があったなと思い調べてみたら、「メランコリー」梓みちよと出ました。

「メランコリー」の意味などは特に考えたこともありませんでしたが、「ヤホー検索」で・・・「メランコリー」、「憂鬱」と出ました。

毎日の「コロナ報道」で、おらほもなんとなく「憂鬱」になっているのかなと思いましたね。

「憂鬱」と自覚したことはないつもりでいましたが、・・・。

 

ここ一年は「俳句関連の雑誌や本を読む、真似て作ってみる」中心の生活で、ケータイに入れてある

「よたむら名曲百選」を掛けることはほとんどなくなっています。

 

乃木坂もメランコリーか秋初め      今日水

歌詞そのままですが(川柳に近いかも)

 

 

立秋とは言え、まだ八月中、連日の猛暑です。

春夏秋冬、どの季節も、三か月90日と長いので、季節の変わり目の始まりと理解しておきましょう。

 

プレートにサイレン鳴らず今朝の秋    今日水

夏の甲子園が始まっているはずの朝。NHK高校野球中継、試合開始のサイレンを待って、ピッチャー第一球となるべきところですが、今年は鳴りません。

「今朝の秋」は立秋の日の朝です。

 

 プレートにサイレン鳴らず雲の峰     今日水

「雲の峰」は入道雲。甲子園球場に入道雲、午後一時ごろ、第三試合当たりですが・・・。

 

 

近頃お気に入りの一句

 

敵といふもの今は無し秋の月             高浜虚子

昭和20年8月終戦、この時、虚子は71歳、芸術院会員、日本俳句作家協会会長、長野県小諸市に疎開していたそうです。

俳句結社の広告を見ると、師系「誰々」と書いてあるのですが、師系の最終行先はほぼほぼ、この人なのです。

しかし、なんで「師系、誰々」が必要なのか? 「???」

「我々の師匠は誰々、そのまた師匠は、有名な大師匠、誰々である」と言ってるわけです。俳句的ではないはずですが?

江戸時代は「宗匠」、現代は「主宰」と呼んでいるらしい。

結社に主宰者は絶対的に必要ですが、その上を示す「系」は要らないと言ったら、怒られるか。

「やあやあ、我々の主宰は・・・そのまた宗匠、彼の高名な・・・の流れを汲むものである」と言ってるのか?「乱立の証明」・・・ますます怒られるか。

俳句はシンプルを是とす。組織も。

句歴1年、先の無い体験学習。

俳句結社に入れてもらうことはないでしょう。

 

水馬(あめんぼう)弁天堂は荒れにけり             川端茅舎

「弁天堂」・・・大田区池上本門寺隣「本門寺公園の弁天池」、池上本門寺が東京都に寄付した公園らしいですが、行ったことはありません。

 

美(よ)き雲にいかづちのゐるキャムプかな          山口誓子

真っ白な入道雲と遠雷の音、

最近の豪雨災害を考えると、夢のような景色ですね。

 

スターの訃報が続いています。

 

セーターの男タラップ駆け下り来(く)          深見けん二

映画のワンシーンを詠んだ句でしょうね。

白いセーターの男がセスナ機のタラップをタッタッタと駆け降りて来る。日活映画、石原裕次郎以外は考えられません。

俳句的には、「セーター」冬なのですが。

 

 

参考の一句

 

個展いで薄暑愉しき街ゆくも            水原秋櫻子

書展出て秋空広き石だたみ             今日水

秋書展公園の空広きかな              今日水

ここ数年上野公園の東京都美術館や上野の森美術館、銀座洋協ホールなどに、知人の書展を見に行っているのですが、今年の秋の書展中止を知らせる葉書(暑中見舞い)をいただきました。

来春はどうなっているのか、ですね。

 

近詠

お通しと枝豆たすきの女将かな           今日水

インターネット俳句で「枝豆」と題がでたので。

 

水色の朝顔一輪地に咲けり

植えたつもりのない、こぼれた種の朝顔、砂利というか、石ころの間に小さく一輪。

 

カナカナや迷い来たりか朝まだき

油蝉は、林から飛んで来て電柱にいたりしますが、ヒグラシは雑木林で集団生活をしているような感じで、家のそばには来ないと思っていましたが、

ある朝、カナカナカナと一声、「ん、応えがない?」という感じで去っていきました。

明け方ですが、雨戸を開けて見たわけではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山百合

2020-08-09 12:18:39 | 俳句

素振り練習場所の山百合

支柱をつけるひとがいるようです。

 

支柱がないとこんな感じ

 

 

おらほの畑に謎の穴ぼこ。

七月はほぼ毎日雨だったので、ジャガイモを掘らずに葉っぱは切って、目印に茎を少し残しておいたのです。

 土の乾燥を待っているうちに、最初は小さな逆円錐形の穴がいくつか、

ん、動物の足跡か?カラスが掘ったのか?・・・だんだん大きくなってきました。

 

いろいろ調べた結果、「スズメが砂浴びをした跡」らしいことが判明。

 

すずめの砂浴び画像を検索してみました。

なるほど、これです。

ほぼ一か月の連続降雨で、すずめも砂浴びができなかったらしい。

 

近頃お気に入りの一句

鳴き終わるときの確かに法師蝉          稲畑汀子

 たしかに、「ホーシ」で終わりますね。

たちまちに蜩の声揃ふなり                 中村汀女

 最初の一匹が鳴き出すと、すぐにあちこちで。

    

向日葵の空かがやけり波の群           水原秋櫻子

立山のかぶさる町や水を打つ           前田普羅

 

 

参考の一句

百姓の生きてはたらく暑さかな          与謝蕪村

コロナ禍を生きて動かず残暑かな         今日水

 そんなにあちこち動いていたわけではありませんが、なんとなく移動しにくい世の中です。

 

 

近詠

宇宙船天頂過ぎて夏の月             今日水

宇宙船が関東上空を横切るというニュースがあって、午後8時30分ごろと時間まであったので見てみました。

北西から飛んできて、東南に満月に近い月がありましたね。

 

菜園に自転車もなし極暑かな           今日水

コンビニにマスク眺むる夏深し          今日水

 夏用のマスクを売っていました。要るような要らないような・・・

もくもくと毛虫横断アスファルト         今日水

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする