丹沢秘密倶楽部

日々の記録、思いついたこと、昔話など。最近は、俳句のこと。
俳句は読み中心で、なかなか詠めない。

じゃがいもが割れている

2018-07-28 10:11:08 | 

 じゃがいもの花に実がついたのもびっくりしましたが、今度はいもが割れていたのです。

全部ではありません。大きめのイモの二割ぐらいでしょうか。

ナイフで削って乾燥させたわけではありません。

 

うむ、どうなっているのか。花に実がつく、イモが割れている。

おらほは断続的ながら、家庭菜園歴二十数年、じゃがいもが割れていたなんてのは初めてなのです。

 

さっそく、インターネット調査。

 

『それは「裂開(れっかい)」という症状です。

いもが大きく生長するときに高温や乾燥状態(25度以上)に遭遇して生育がいったん停止し、

その後の降雨などで成育を再開したときに内部の芋の成長に皮の成長が追いつけず、裂け目ができます。

特にキタアカリは皮が弱いようで良く発生するそうです。

気候による自然現象です。』

 

ということでした。当然ながら食用に支障なしですが、売り物にはならない。

売ることはないが、何人かに差し上げることになってはいます。

おっけー牧場。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本棋院再訪

2018-07-21 05:47:16 | 囲碁

市ヶ谷の日本棋院に行ってきました。

碁を打ちに行ったのではありません。1340円で一日中碁を打てるのですが、ちと敷居が高い。打たなければ無料です。

来年の囲碁大会に備えて、碁盤を買いに行ったのです。(売店と資料館があります。)

インターネット囲碁をやるようになって、碁盤はもう必要ないと思って処分してしまっていたのです。

 

 

市ヶ谷駅から坂道を徒歩3分ぐらい。

 

 

中に入ると、国民栄誉賞の井山九段がお出迎えです。

「深奥幽玄」は川端康成書。

 

展示してありました。

表彰状

記念の盾

 

記念品

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一回戦

2018-07-16 13:10:47 | 囲碁

本戦トーナメント、一回戦負けです。

三回勝つと八強という、捕らぬ狸の皮算用でした。

序盤は優勢と思っていましたが、石が接触してくると実力が現れるのです。

自分では昨年より格段に進歩していると思うのですが、相手があることなので・・・。

今年は「8~13」級戦でしたが、来年は「4~7」級戦をめざす・・・。

「初暦知らぬ月日の美しく」?なんていう句もあります。

元号も変わるし、また来年です。

 

 

こもれびの森に自生するヤマユリ。花が咲くまで5年ぐらいかかるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予選通過

2018-07-09 09:56:42 | 囲碁

インターネット囲碁本戦です。64名中37位で通過です。

この64名が8名ずつ8組に分かれて本戦の予選です。

ランクは8級、しかし、ランクを下げて出てくる人がけっこういます。

おらほの対局者、ハンドルネーム「雲236」氏もいろいろ調べてみると、実力4、5級らしい。

「はぁ、級なの?」と思った人!

日本棋院の実力変動段級ですから!勝敗によって持ち点が変わるのです。

おらほの碁敵は、2級から9級を行ったり来たりしています。「タムゴロシ」という不届きなハンドルネームをつけているやつです。

町の碁会所の自称段級ではありません。

「でも、段の人もいるだろう。」「うむ、その通り。」

 

14日土曜日、8名トーナメント戦です。3回勝てば本戦決勝ですが、???

 

一番手前の頂上を目指しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもの実

2018-07-06 11:02:46 | 

相模原市市民農園、三年契約の三年目です。

今年は、じゃがいもを全面に植えてみました。品種は今人気の「キタアカリ」です。

全面といっても、20㎡ですが。

花がつくと摘むようにしていたのですが、一週間ぐらい畑に行かないでいたら、なんと!実が二つなっていました。

 

何かの雑草の実かなと思いましたが、間違いなくじゃがいもの茎の先です。

うむ、これは縁起がいいのか悪いのか?

じゃがいもの花に実がなるとは聞いたことがない。

ネットで調べましたよ。以下、ネット情報です。

 

『樺太に住んでいたことのある人が、「天候のいい年に限ってジャガイモに実がついたものです。枝が枯れる前に実を採り、熟したものを生のままで食べます。甘くてとてもおいしいですよ」と述べていました。

 でん粉用品種の多い道東では、果実(ベリー、漿果)のつくのが当り前であって、着かないのが新聞種になりそうなのです。北海道で一番栽培面積の多い、つまり「男爵薯」よりも広く栽培され、お好み焼きや焼酎に好適でもあるでん粉専用品種「コナフブキ」ではたくさん着きます。

 「親の意見とナスビの花は、千に一つの無駄もない」と言いますが、ナスと同じナス科の植物であるジャガイモでは無駄のある品種が多いのです。よく知られている「男爵薯」とか「メークイン」では、通常花が咲いても実がなりません。

一般の方が、実のなる品種に出会う確率の高いものとしては、「キタアカリ」、「とうや」「ホッカイコガネ」、「こがね丸」、「マチルダ」などがあります。』

 

だそうです。

「キタアカリ」を植えたことと、6月暑かったということらしいっす。

おっけー牧場。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンダパン展2018

2018-07-05 03:24:02 | 日記

川崎市の展覧会です。

旧知の稲葉氏が出品されています。

 

 

                  城ヶ島の岩礁

 

 

                   アンコールワット

実際に行ってきたそうです。

 

稲葉氏旧知の十名が集まり、約一時間鑑賞後、川崎駅前の居酒屋で歓談。冗談ですが、こっちがメイン?という人もいます。

恒例になっています。

 

おらほも、いずれ何かの展覧会に出品したいと思ってはいますが、そのレベルに達するかどうか?

只今、パソコンメール受信不能になっています。いろいろいじっていますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする