昨日、ノートパソコンをつけたままにしておいたら、掃除のついでにふたをしめられてしまった。節電機能で画面が消えていたので使っていないと思われてしまったのです。なんだよと思いながら、ふたを開けて再開。えー!、なにこれ!、スタートボタンが上に行っていたのです。上でも下でも同じように使えますが、自分で移動した自覚がないので、なんだこりゃ、どうすりゃいいんだ。ふたを閉めたので下にさがったのか、なんて思ったがそんなばかな。直したいが、私のパソ知識ではむりだ、はむにだ。まぁ、上でも慣れればいいんだろ、と思ったが「ちょい待ちモーメント。」思いついたのです。「スタートボタンが上に行ったら」と打ち込んで検索してみました。出ましたよ、答えが。なんでも打ち込んで検索すればたいていの答えは出るようです。タスクバーを固定するのチェックをはずして斜めにひっぱればいいのです。直りましたよ、いがったいがった。