四街道シニアポップス・オーケストラ

器楽合奏を楽しむシニアの集まりです。練習の模様、演奏会の予定などをお届けします。仲間を募集中。いつでも見学歓迎。

11月8日練習報告

2012-11-08 14:11:12 | 日記

今日は11月17日に指揮をしていただく大野先生の同席のもとでの練習です。

まず青い山脈で目を覚まして練習開始。シャレードはほぼ完成しているが、メロディーをきちんとリズムの上で演奏する事との指摘。次に碧空とラ・クンパルシータのタンゴは、まだみんなのリズムが揃い切れていない。とくに2曲とも終わりが揃わない。ラ・クンパルシータの19小節目からのT.petの4分音符はスタッカートでなくマルカートでと指示。SaxのCさんから、スタッカートにスラーを付けた感じとの助言を受けた。続いてサンライズ・サンセットは大体できているが、いつもうまく演奏できるとは限らず、個人的に音程、リズムが乱れた。民謡メドレーは初めの3曲を続けて演奏、後の2曲は順番を逆に聖者の行進から練習、演奏に入る際にリズムを頭に浮かべるようにと、また、ラ クカラチャはメロディーが先に走らないようにとの指摘。

休憩後、17日の本番用3曲の練習。カミニートはほぼ完成で、とにかく歯切れよく。マイアミ・ビーチ・ルンバは、本番はマイクの歌付きになる。繰り返し練習したが、個人的にエンディングがまだうまくいかない。ラ クカラチャは単独で演奏する場合、1.かっこで繰り返して41小節目に戻り、最後は1.かっこの2拍目をフェルマータで終わることとした。続いての練習は、愛の挨拶、里の秋、シチリアーナ、ふるさとをおさらいして終了。

次回は11月12日(月)、大野先生の指導で17日本番に向けた曲を中心に練習の予定。 (T.petter)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする