今日は久しぶりに午後からカラッと晴れて、やや暑くなりました。室内干しの洗濯ものも外の風にあたって気持ちよく乾いたことでしょう。
練習は前回と同じメニューで、民謡を時間をかけておさらい。
青い山脈、民謡(ブンガワンソロ、アロハオエ、コンドルは飛んで行く)、ラデッキー行進曲、小雨降る径、美しく青きドナウ
●民謡のメロディーをもっと綺麗に。タテを揃えて、拍の真上で音を出す。●ラデッキーは勢いに任せないで1音ずつきちんと。●ドナウは精度の向上、特にテーマのつなぎ及びCODAの部分。
8月の外部演奏(四街道警察のイベント)のためにPiano担当Oさんが出戻りの参加です。強力な助っ人に感謝。
次回は、7月15日(月)・公民館。 (T.petter)
近隣演奏会情報
●7/28 13:30、FAF管弦楽団 第57回定期演奏会、モーツァルト/ 歌劇「劇場支配人」序曲、ベートーヴェン/交響曲第2番ニ長調、シベリウス/交響曲第2番ニ長調、¥2000招待券(表題に引換プレゼントメール希望と記入、本文に【名前・メールアドレス・オケ専を見て応募】と/記入、faflo.kb@gmail.com まで申込み)、すみだトリフォニーホール
●7/28 14:00、三浦友理枝×東京六人組、前半:三浦友理枝によるピアノソロ、ショパン/ノクターン第8番、アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ ほか、後半:東京六人組によるアンサンブル、プーランク/六重奏曲より第1楽章、デュカス/魔法使いの弟子、ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ、ボレロ、¥2900 学生¥2100、佐倉市民音楽ホール
●7/28 15:00、ちはらウインドアンサンブル 第14回定期演奏会、海の男たちの歌、キャンディード序曲、情熱大陸、恋のバカンス、リトルマーメイドメドレー ほか、無料、市原市市民会館大ホール