先日の追悼演奏会には多くのお客様にご来場いただき、
さて今日は、先日の反省も含めて次回の外部演奏会(2月28日)に向けての練習です。
●ビートルズメドレーを例に基本的なテンポ・リズムの考え方・練習方法:
(1)決められたテンポを一定に保つのは難しい。日ごろからメトロノームに合わせる練習を。
(2)例えば4/4の拍子で、1拍の間に4分音符、8分音符、16分音符を正確に刻む。またそれらの組み合わせ、符点音符、3連符を正確に刻む。これらをメトロノームに合わせて手拍子など体で覚える。
(3)楽譜の音符・休符の長さを正確に。
●自分の譜面ばかりを見ないで指揮を見て、また周囲の音とくにメロディーをよく聴いて合わせる。
●指揮を見れないときはドラム・ベースを聴いて合わせる。
●歌唱3曲(青い山脈、北国の春、見上げてごらん夜の星を):お客さんに歌っていただく流れを確認。歌の伴奏なので歌唱部分は音量を落として。
次回は13日(月) 9:30~ 福祉にて。10月の第17回定演の曲目についてアンケートを取ります。
今日の旅のつれづれは、鞆の浦の明治時代商家(蔵造り)、福山城
近隣演奏会情報
●2/25 13:30、グローバル・フィルハーモニック・オーケストラ 第68回定期演奏会、メンデルスゾーン/交響曲第3番「スコットランド」、シューベルト/交響曲第8番「ザ・グレイト」、[全席指定]¥2,000、トリフォニーホール、柴田 090-7406-7674 http://www.globalphil.net/
●2/25 13:30、千葉大学ゐのはな音楽部 第5回春季定期演奏会、大学祝典序曲、スペイン奇想曲、交響曲第1番/ カリンニコフ、無料、習志野文化ホール、石橋 080-1246-0480
●2/26 14:00、千葉吹奏楽団 第34回定期演奏会、カーテン・アップ、さくらのうた、マゼランの未知なる大陸への挑戦、グレイテスト・ショーマン組曲より ザ・グレイテスト・ショー、サウス・ランパート・ストリート・パレード、東京ディズニーリゾートメドレー、フェスティーヴォ、第六の幸福をもたらす宿、無料、千葉市民会館、山下(043-256-9746) info@chibasui.com