先週、過去新記録の夏日を経験したばかりなのに、あっという間に冬に入って最高気温は10℃も下がり、ヒーターの欲しい時期になりました。が、これからしばらくは穏やかな日が続きそうなので一安心です。
今日は細かく繰り返しての練習。
慕情、愛の讃歌、夜のタンゴ、碧空、コンドルは飛んで行く
●ゆっくりのテンポで始めると徐々に速くなる。
●八分音符のつながりが転ぶ。
●タイでつながった後ろの音の伸ばしが足りない。
●何曲かパートの見直しあり。調の確認も必要。
次回は20日(月) 9:00~ 公民館にて。(千葉シニアの定演手伝いのため数人が欠席)
今日の旅のつれづれはメキシコの第14弾、前回に続いてソチミルコから、一族で楽しむ、客を呼ぶマリアッチ、チナンパ(沼の上に浮かぶ農地)
近隣演奏会情報
●11/23(木・祝)14:00ル スコアール管弦楽団 第54回演奏会、ガーシュウィン/パリのアメリカ人、コープランド/組曲「ビリー・ザ・キッド」、ウォルトン/交響曲第2番、¥1,000、すみだトリフォニーホール webmaster@lesquare.org(平賀)
●11/26(日)14:00第61回アルファモニック吹奏楽団定期演奏会、サン=サーンス 動物の謝肉祭、サーカス・ビー、ハリーポッター 他、無料、船橋市民文化ホール 047-457-9436(菅野)※夜間のみ