さまよえる天神さん

てくてく てくてく 風景と

ウスユキソウと y氏より

2023-07-09 | 山のなかま

一昨日の鳥海湖周辺の様子(y氏から)

ここ一週間ばかりで鳥の海の雪もだいぶ少なくなりました。

なんといってもチョウカイフスマ

そしてミヤマウスユキソウ、名前に惹かれます。

どっちも御田ヶ原付近での撮影だそうです。ニッコウキスゲはまだあまり咲いていないようです。去年が10年に一度とかの咲きっぷりだったのですが、今年はどうでしょうか。


桑の木台湿原 yさんから

2023-06-04 | 山のなかま

鳥海山の中腹にある桑の木台湿原、レンゲツツジが咲き始めています。先週の木曜日の様子をyさんからの写真で見てみます。当日は曇り空だったので、青空にレンゲ色のツツジというようにはいかなかったみたいですが。


この時期限定で麓からバスの運行も

バスがないと一時間弱の林道歩きが待ってます。

熊注意の林の中



湿原を時計回りに

レンゲツツジもピークは、まだまだこれからでしょうか



ワタスゲ

一周します。

あれギフチョウ

ズダヤクシュも咲いてます。



散りてなお

2022-11-18 | 山のなかま

山のなかまのyさんからイチョウ並木の写真が送られてきました。少し時期的に遅かったようですが、散りてなお、午後の日差しの中の葉っぱの黄色が鮮やかですね。




横手市の「秋田県横手処理センター」(下水処理施設らしい)


晩秋の鳥の海へ yさんから

2022-10-16 | 山のなかま

金曜日秋晴れの一日、初冠雪後の鳥海湖周辺のようすです。


奈曽渓谷の向こうに新山

紅葉したチングルマに囲まれた賽の河原の地蔵さん



大平ルートに合流、御浜方面へ

大平ルート河原宿付近の地蔵さん、ここにもあったけ。

鳥海湖もすっかり晩秋の装い、山形側には雲海が広がってます。