さまよえる天神さん

てくてく てくてく 風景と

温海岳

2014-04-26 | 山・ハイキング

 4月24日(木)晴

 温海岳(736m)に温海温泉口から登ります。

 温泉街外れの温海岳登山口という看板を左折し、細い道を数分進み、古和清水手前の駐

車場に車を止めて林道を歩きはじめます。


Dcf00408  

 駐車場です。5~6台は停められます。ここから遊歩道入口まで15分くらいですが、その間

にも数か所、駐車スペースがあります。頂上までは、約2時間ちょっとのコースです。

 
Dscn5857

 コース入口、入山届があります。 東北自然歩道(新・奥の細道)に指定されてます。

Dscn5866

 二の滝 です。

Dscn5870

 沢沿いの道を、右に左に進みます。

Dscn5879

Dscn5965

Dscn5963

Dscn5893

Dscn5958

 三の滝

Dscn5896

Dcf00400

 小菅野代分岐で一旦林道に出て

Dscn5899

 すぐにブナの森遊歩道に入ります。

Dscn5903

 大きな木はありませんが、きれいなブナの林が続いています。

Dscn5915

 嗽場の清水で喉を潤して

Dscn5918

Dscn5921

 林道にはまだ残雪があります。

Dscn5923

 海は霞んでいて、粟島は見えません。もちろん、佐渡も。

Dcf00395

もうすぐ、頂上です。

Dscn5941

Dscn5924

 熊野神社本殿に参拝して、温海岳頂上です。

Dscn5931

 摩耶山塊の向こうに真っ白の月山、そして朝日、飯豊みんな霞んでいます。

Dscn5949

 頂上近くには、まだ雪が残っていますが、山の桜もポツリポツリと咲きはじめ、山はもうすぐ

新緑の季節を迎えます。

 《行 程》

 駐車場10:20 - 古和清水10:24 - コース入口10:33 - 二の滝10:40 - 三の滝11:07

 -小菅野代分岐11:26 - 嗽場の清水11:47 - 展望広場12:15 - 12:25頂上13:05ー

 三の滝13:55 - 二の滝14:15 - コース入口14:20 - 駐車場14:30








やっと 丸森

2014-04-22 | 鳥海山 中島台

 4月20日(日)晴のち薄曇り

 朝から風もなく天気もよさそうなので、最後のチャンスということで、少し遅い時間でしたが、

中島台の小ピーク丸森(1113.8m)に向かいます。雪は、駐車場付近で50㎝程度でしょうか、

ほどなく締まっていて、行きはツボ足です。

Dscn5742

 見上げると日暈、おだやかな森の中を進みます。

Dscn5741

 丸森展望の尾根取付き地点から

Dscn5771

 熊さんも 何やら食い散らかしている丸森尾根

Dscn5775

 見慣れた風景です。(そんな気にさせる?)

Dscn5777

 いやはや、ここまでは 来たな。

Dscn5783

 これが見たかった。

Dscn5784

で、三角点 。

Dscn5804

 で、ケルン。

Dcf00341
Dcf00320
Dcf00326
Dcf00323
Dscn5818

 丸森山頂、イヌワシの若鳥?がゆっくり旋回している、下に広がる中島台の森からキツツキ

のドラミング、いそうで姿の見えないウグイス、時々響くスノーモービルの爆音を除いては、し

ばし誰一人いない静かな世界が広がっています。(途中の県道で、ゴーストバスターズなら

ぬ、三角点ハンター藪山研究会の皆さんには遭遇しましたが・・・・。)


 
    「新山には何人も登ってるだろなあ。 まあ、こっからは見えんが。」

Dscn5838

 さて、今日も帰りますか、スノシューで。

 《行 程》

 駐車場9:05 - 林道分岐9:33 - 丸森展望尾根取付10:33 - 11:55頂上12:50 - 

 ヘナソ川(雪の下)横断地点13:20 - 駐車場14:15

                ※帰りは途中から別ルート、ヘナソと赤川の間を下る。

 


経ヶ蔵山 始まりは

2014-04-18 | 里山あるき

 4月17日(木)晴

 酒田市平田2大里山、経ヶ蔵山474m、いつも最初の足慣らしは、ここからです。

 昨年より2週間も早い時期の訪問です。

 円能寺集落のバス停を過ぎて、村の中を抜けて、標識に従い、林道に入り少し

行くと登山者用駐車場に着きます。

Dcf00280

駐車場に車を止めて、すぐに左側に登山口が現れます。

Dcf00275

最初から急な登りが続きます。

Dcf00274

 胎内くぐり分岐(上り)です。こちらは、急な斜面、トラバース等もあり、

下りには 使わない方がいいかも。いづれ慎重に。

 今日は直進します。

Dscn5646

キクザキイチゲ・スミレ等が咲いてます。

Dscn5648

整備された階段が続きます。

Dscn5650

Dscn5655

Dscn5658

おう、石仏さん 一年ぶり ですな

Dcf00266

ほどなく頂上です。

Dscn5666

おだやかな鳥海山も 一望できます。

Dscn5679

 須弥壇岩です。地元の冒険家I氏の慰霊搭が・・
 頂上から十二滝方面へ少し足を延ばします。

Dscn5673

Dscn5674

Dscn5717

Dscn5691

Dscn5718

Dscn5695

 帰りは胎内くぐりのコースを通ります。けっこう急で、落葉の積もる細い道で、

転倒・滑落に要注意です。

Dscn5704

胎内くぐりから見上げる。

Dscn5710

 ユキツバキ、もう一息でしょうか。


《行程》

 登山口11:30 - 猿わたり11:58 ー 胎内くぐり分岐12:07 - 座禅岩12:22

ー 経塚12:26 ー 12:30頂上13:05 - 胎内くぐり分岐(下り)13:17 - 

猿わたり13:38 - 登山口13:55








大山下池・高館山の春

2014-04-15 | 里山あるき

  4月15日(火)晴れ 風が強い

 公園の桜は、もう四五日もすれば見ごろになりそうな感じですが、

駐車場付近を除いては、まだまだ、咲きはじめというような状況です。

 まあ、今日は、すっかり渡り鳥たちも消え去った下池・高館山周辺

を、内山コース - 城山コース - 瀬ヶ沢コース - 岩倉コース

と散策してみますか。


Dscn5549

Dscn5550 Dscn5562
Dscn5555
Dscn5561
Dscn5572
Dscn5575
Dscn5580

Dscn5586

Dscn5598
Dscn5600

Dscn5603

Dscn5614 Dscn5622Dscn5623


 花見の喧騒には少し早い平日の午前、コースの傍らには、カタクリ・

イワウチワ・シラネアオイ・ニリンソウ・キクザキイチゲ等、静かな春の

花々と一時を過ごすことができます。

   
            ん  花が静か?  なのか



  いやあ、、、いい天気がつづくなあ。