
3月22日(日)晴れ
この辺りではまだ見かけないと書いたばかりですが、
咲いてます
ホテル八乙女の向かい側の道に入りすぐ、駐車地点には4台ほど止められます。
今頃の主役はキクザキイチゲ
山地点
きれいに刈り込まれています。
カタクリもチラホラ、咲きはじめです。
金山との分岐で左折し
展望台に到着です。奥には三角点があります。
今日は全体が霞んでいますが、白山島と由良からの尾根道。
展望台の側のホットハウスです。(熱いのか?)
横光利一ゆかりの鞍乗峠から林道に出て
荒倉山へ。正面の斜面を登りますが、なぜか伐採されてます。
荒倉神社には行かず、ここから登ります。どうして木が切られてるんでしょうか。
まさか、階段でも作るつもりじゃないでしょうね。
いつもの「イカ大王」の前をとおり
荒倉山307mに到着、おこじょ楽山会の山頂標識が。
ここでおにぎりを頬張り水を一口、帰りも神社はパスします。
今日会ったのは、散歩ついでに由良から登ったという青年4人だけ。
展望台から由良の海を眺めて少し休憩をとります、少し『夜の靴』を思いだしつつ。もちろん
横光が見たころとは大分景色は違っているかもしれません。
「そして左手から真下にある海が、深く喰い入った峡谷に見える三角形の楔姿で、両翼に
張った草原から成る断崖の間から覗いている。」 『横光利一 夜の靴』 講談社文芸文庫
《行 程》
駐車地点10:20 - 展望台11:03 - 11:45山頂11:55 - 展望台12:28 - 駐車地点13:00