さまよえる天神さん

てくてく てくてく 風景と

胎蔵山 中の宮まで

2022-05-06 | 里山あるき

5月5日(木)晴れ
庄内の里山、山形百名山の胎蔵山に5年ぶりくらいに登ってみます。


元田沢登山口の駐車スペース、3、4台は止められます。路肩には4台ほど駐車してます。

登山口、要所要所に道標



杉林の緩やかな道が続きます。これが結構長い。





中里からの道と合流

やっと北側が開けて鳥海山

鳥居松に到着

松山スキー場、眺海の森方向



カタバミがたくさん咲いてます。

弘法清水、チョロチョロ

薬師神社中の宮、ここで約半分くらいでしょうか。

大きな杉の根元にショウジョウバカマ。ここで昼食休憩をとり、今日は下山することに。

ヒトリシズカ

またまたイカリソウ、地味な花が咲いてます。

いつも隣の経ヶ蔵山から眺めていた、久しぶりの胎蔵山でしたが、中の宮までしかたどり着けませんでした。この山は、中の宮から上、山頂にかけてのブナ林などが印象に残っているのですが、ほぼ杉林を歩いてました。

5年前に登ったときの様子です。

胎蔵山 - さまよえる天神さん

胎蔵山 - さまよえる天神さん

5月4日(木)晴れ酒田市平田の里山、胎蔵山729mに向かいます。麓の元田沢集落の案内板に従って進みます山頂までは約2時間40分とのこと登山口付近の駐車スペース登山口最初...

goo blog

 

 

 






それなりに

2022-05-04 | 鳥海山麓

ここ鳥海山の麓、ちょうど連休の今頃は、山菜採りの人たちでそれなりに賑やかです。


ゼンマイでもと、林の中に足を踏み入れたのですが、あるのはショウジョウバカマの群落だけ。例年通り、ここのゼンマイは4、5日位後のことでしょうか。

                                 (yさん撮影)
鳥海山からの流れる雪解け水の堰堤付近でちょっと休憩、ゼンマイ、コゴミ、コシアブラ、ヤマドリゼンマイなど少々。