抹茶と小豆あん入りの パウンドケーキを作ってみました。
外から見ると、お抹茶の色が?わかりませんよね・・?
中を見ると、こんな感じです。
小豆あんも、真ん中に入っています。 (過去に時々 あんが下に
下がってしまう失敗があったので、ちょっと心配でした)
材料 (9x18x6cmのパウンド型1個分)
薄力粉 ・・・・・・・・・・・・・120g
ベーキングパウダー ・・・小さじ 1/2 (合わせてふるう)
バター ・・・・・・・・・・・・・100g
砂糖 ・・・・・・・・・・・・・40g
抹茶 (砂糖入りの クールグリーン) 40g
小豆あん ・・・・・・・・・130g
卵 ・・・・・・・・・・・・・・・2個
塩 ・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
バニラエッセンス ・・・少々
硫酸紙 (型に敷く)
作り方
1) ケーキ型の内側にサラダ油を薄くぬり、硫酸紙を敷く。
2) 小豆餡をケーキ型の長さに合わせて、ラップで棒状にしておく。
3) 耐熱性のボールにバターを入れ、レンジ200wで約30秒~60秒加熱してやわらかく
する。泡立て器でクリーム状になるまで混ぜ、砂糖と抹茶を3回に分けて混ぜる。
4) 3に卵を少しずつ加えながら混ぜ、塩とバニラエッセンスを加える。
5) 3に薄力粉を加えゴムベラで、さっくりと混ぜ合わせる。
6) ケーキ型に、5を流しいれ表面を平らにして、棒状にした小豆あんをのせる。
* 上にのせた餡は重みで下に下がって、ちょうどいい位置で止まっていました。
7) 角皿の中央に6をのせて、下段に入れオーブンを一度押し、余熱なし150度で
約60~65分に合わせて焼く。
抹茶の香りと、小豆あんで 和味のケーキになりました。
美味しかったです
私はケーキ型、プリン型、パウンドケーキ型、お菓子型みんな断捨離してしまいました
手作りのおやつがあると生活が豊かになりますね
パウンドケーキは簡単(笑)なので、時々作ります。
夏はアイスに明け暮れましたが
これからは、手作りケーキです
ケーキと餡のコラボ それも抹茶味 焼きたてのパウンド
ケーキの~香りまで漂ってきそうです
親切なつくり方の説明 ポットさんのブログ必見ですね
有難うございます。
アンが中央に納まってくれたのでよかったです
アンが好きなので、分量をつい多めにしては、失敗していました