梅田から中之島まで。大江橋を渡って中之島に入りまーす
大阪市役所横の並木道、冬はイルミネーションできれいなところですが、
今、新緑が美しい並木道です。とても爽やかです。
中央公会堂が見えてきました。
川沿いを歩いています。ちょっとお船に乗ってる気分(笑)
大好きな広場です。
バラの写真が多いので フォトアルバムにマトメマシタ
この日の天気予報は、午後から雨 !なので、中之島到着am9:00です!
その上、日曜日なので、この時間はほとんど人が少なくてでした。
梅田から中之島まで。大江橋を渡って中之島に入りまーす
大阪市役所横の並木道、冬はイルミネーションできれいなところですが、
今、新緑が美しい並木道です。とても爽やかです。
中央公会堂が見えてきました。
川沿いを歩いています。ちょっとお船に乗ってる気分(笑)
大好きな広場です。
バラの写真が多いので フォトアルバムにマトメマシタ
この日の天気予報は、午後から雨 !なので、中之島到着am9:00です!
その上、日曜日なので、この時間はほとんど人が少なくてでした。
今、時空の広場が おもしろいですね。
広場のフロアにトリックアートが出現していますよ!
友達が丸太の一本橋を渡っています?けれど立体感がないヘタな画像に。
下の画像は 後日アングルを変えて撮りました。
すると立体感がでています
空飛ぶ絨毯あり(笑) 階段を下りてる人も・・ね?
*この写真一枚は、JR大阪のHPからお借りしました。
いろんな種類の紫陽花がありました。
JR大阪駅北口から、2階の連絡デッキを通って、グランフロント大阪南館へ
デッキには屋根がついているので雨の日でも安心です。
南館のオフイスビル
案内板とガイドブックを見ながら、とりあえず屋上へ上がりました。
其処は木々の若葉が爽やかなテラスガーデンでした。
南館・北館共に休める椅子があちこちにあります。
北館吹き抜けのイベント会場では5月16日は。
車の展示場
世界で初めてのクロマグロの人工孵化と仔魚飼育に成功した近畿大学のお店。
長蛇の列ですが、入り口には「本日のランチは終了いたしました」の看板がありました。
マグロが好きなので絶対来たいのですが!長時間並ぶのは苦手なのでどうなることやら?
これまであまり来たことがない 梅田北ヤードが素敵に生まれ変わりました。
今回は時間がなくて、6F~4Fはチラッと見ただけなので、もう少し落ち着いた頃に
寄り道しょうと思っています。
チョコレートの入ってる三角形スコーンを作ってみましたら
スタバのスコーンっぽくなりました。
材料 薄力粉 130g
ベーキングパウダー 小さじ2
塩 少々
卵 1/2
牛乳 大さじ2
砂糖 30g
マーガリン 30g
板チョコレート 1/2
1) の材料を合わせてふるっておく。
マーガリンは1㎝ぐらいにカットして、板チョコも適当な大きさにカットする。
2) ボウルにと砂糖を入れて手で混ぜ、バターを加える。
3) バターと粉を手で擦り合わせてポロポロのパン粉のようになると、チョコレートを加えて混ぜる。
4) 生地の中心に、少しくぼみを作ってを入れ全体をまぜる。
5) 生地がまとまったら2㎝位の厚さの長方形にまとめ、ラップに包んで冷蔵庫で30分位ねかせる。
6) 生地を4等分に切り直角三角形に切り分け、170℃のオーブンで三角形を2枚重ねて
(重ねた2枚は押えないように)15分~18分焼く。
あればバニラエッセンスを少々入れると美味しさアップです。
チョコ入りスコーンが焼きあがった後、定番のスコーンをまた焼きました。
私はこちらが一番好きなのです(笑)
五月晴れの5月9日、若葉と風薫る庭園を心いくまでデジカメ散歩です。
萌える新緑のなか風がここちいい~
わぁ~
心があらわれてゆきます~
平和のバラ園の『ローズフェスタ』は、5月18日(土)6月2日 (9時30分~17時)
関連イベント・コンサートがいろいろありますよ
今日はまだバラの開花は少なかったのですが、アーチのバラは綺麗に咲いていましたね。
庭園を上までのぼったところの藤がとってもきれいでした・・・。
人なれした?オシドリたち。池から上がってお散歩です。
私のすぐ横をよちよちと・・・
若葉と風薫る森の中で、心身ともにリフレッシュできました。