ポットのグラフィック

少しだけロハスな生活

近所の桜は3分咲きです。

2013年03月27日 | 日記

 ウオーキングコースの桜並木が開発で、一部の樹の植え替え(場所移動)と

枝の剪定で少しさみしくなりました。 

この辺は海抜53mなので、桜の開花も遅めかな?

26日現在こんな感じです

 大きな枝を伐採?したのが原因なのか、幹から新芽の桜が!かわいい~

ほら!ここにも 

ここにも  いっぱい 

 小さい池のおしどり。シャターの直前まで仲良く並んでいたのだけれど・・

 スズメたちが10羽以上で会議中?近づき過ぎて逃げられました

残った3羽に有難う

 道端に咲く花

今日の気温は12℃!春の陽ざしに勘違いして薄着で(Tシャツ、コットンセーター、ベスト)

部屋から飛び出したので、めっちゃ寒かったです。


テラスがすっかり春~♪

2013年03月23日 | 日記

今日は 空も風も空気も春で~す

『プリムラ』の蕾たちが空に向かって伸びてきています。

 鳥に食べられていた『ノースボール』もこんなに元気になりました!

よくがんばったね

『ガーデンシクラメン』 も咲き誇っています

大好きなブルーの『パンジー』 

 『ビオラ』も思いっきり元気で~す

白紫のパンジーも、鳥に食べられながらも蕾の生育が強くて

きれいに咲いてくれました! 

まだ室内にいる『 サボテン』くんですが、トゲが真っ白になって、

花と蕾をたくさんつけて来ました!陽の当たる窓際で、外に出たいと?待機中です。

もう少し暖かくなるまで、待っててね 

 『レモンパーム』の新芽を1本グラスに水差し。

すると1週間後、根が出てきました!

*この画像はマクロで撮りました。実際のグラスサイズは(4.5X4.5)

お天気のいい日にテラスで。

青空とのツーショット。空を見上げて。私も花になりた~い。

 

 


にんじんグラッセ♪

2013年03月20日 | 日記

 人参が苦手な人もパクっと食べてしまう

美味しい”にんじんグラッセ”

1) 皮をむいたにんじんを3等分に切ります。

 2)適当な大きさにカット

 

3)鍋に入れて、水の量はひたひたに。

中火でにんじんが、やわらかくなるまで(竹ぐしが通るまで)火にかける。

 4)お湯を少しだけ残してすてる。その中に

『砂糖小さじ2。 顆粒コンソメ小さじ1/3。 塩少々』を入れて

混ぜながら煮汁を飛ばし、最後にバター5gを入れ完成です。

 

 

 出来上がりました


ラッパ水仙

2013年03月16日 | 日記

 ラッパ水仙が春を運んで来てくれました☆

我が家のリビングへようこそ(笑)ではコーヒーをどうぞ~

バーチャルですけど・・・

 

ラッパ水仙は名前の由来の福花冠が普通の水仙に比べて長く

ラッパ状になっています。

福花冠のSRアップです 

 

上を向いたこのポーズ好きですね

 

 

 地中海沿岸が原産で、花の直径は約8㎝、芳香があります。

 

 

 


冷蔵庫整理日の☆ランチ☆

2013年03月11日 | 日記

冷蔵庫賞味期限チエックの日なので(勝手に決めています(笑))ちらし寿司を。

トッピングはエビときぬさや、きざみのりです。

Coop'sのちらしずしの素を使いましたので、お味はgood!

 

野菜コンソメの具は”あかうおの塩焼き”白身なのでOKでした

 

 

野菜とキウイなどいろいろ(笑)なサラダ

ドレッシングはヘルシーな自家製です。

 

 


背景を遊ぶ♪

2013年03月07日 | 日記

ピカサで背景を好きなカラーに。

 

 

 

 

” クールベ展”鑑賞に大丸梅田ミュージアムへ行きました。

http://www.daimaru.co.jp/museum/umeda/courbet.html  クリックしてね

その帰りみち、天空農園に寄りましたが、植物は「只今準備中」で、さみしかったです。

風の広場からタリーズへgo!広場を見渡せるテーブル席が一つ空いていたので

カフェラテとダブルチョコオールドファッションでホッ

 


ガラスの器

2013年03月04日 | 日記

 むか~し 私は意味もなく、ガラスの器が好きな女の子でした・・

お小遣いで買える程度のものを一つ買っては、宝物のように大切にしていました。

 この『ミルクピッチャー』もその中のひとつです。今も重宝しています。

 

飛行機で抱いて帰ってきた一目ぼれのワイン入れです。 

ワインを壜から移して入れる『ガラスデキャンタ』

戸棚の奥から出てきました。画像もモノクロが似合うかな(笑)

 

 こちらも高さ65cmの花瓶です。

花を生けるというよりは、インテリアとして使っています。

 戸棚の整理はまだまだつづきます。

 


ひな祭り☆

2013年03月01日 | 日記

我が家のお雛様  

 

菱餅の赤(桃)は魔除け。白(雪)は純潔。 緑(草)は健康とか。

 

菱餅の賞味期限が4月3日ですが、開封しちゃったので(3月3日)にいだだきます(笑)

ネーミングは”ラブフルーツ”みかんにチョコレートをコーティングしたもの。

めっちゃおいしい~。東京在住Fさんからのおみやげです。