ポットのグラフィック

少しだけロハスな生活

手作りジャムと大好きスコーン♪

2016年01月28日 | 日記

 今日のおやつにスコーンを焼きました。久しぶりです。

我が家では、時には朝食にもしています。

 

ついでに 冷凍ブルーベリーで、ジャム作り

 凍ったままのブルーベリーを鍋に入れ、強めの中火にかけて

 ブルーベリーからジュースが出てきたら、グラニュー糖を加え

煮る。アクが出てきたら取り除き、レモン汁を入れ10分ほど

焦がさないように中火で煮詰め、ジュースにとろみが出ると

出来上がりです。

材料

冷凍ブルーベリー   300g

グラニュー糖      200g

レモン汁      大さじ1.5

 とても美味しいジャムです

*添加物などなし*なので

 冷蔵庫に入れて、2週間以内に食べきってくださいね。

 

 は~い!いただきま~す


万博日本庭園の池のオシドリ

2016年01月24日 | 日記

暖かい冬の昼下がり、万博公園東側の池で、オシドリが

気持ちよさそうに、泳いでいました。

 

そういえば、最近は錦鯉の姿を見かけなくなってしまい、

どこに行っちゃったのか気になっています。

今度日本庭園で聞いてみようと思っています。コイの行方を・・・(笑)

この画像は以前、こい池で撮りました。

黒い鯉は今も健在ですけれど・・

 

従妹のTちゃんからいただいた、お庭で咲いたラッパ水仙です。

大きくて、花全体に勢いがあって元気印の水仙ですね!

 


ブラック&ホワイトクッキー♪

2016年01月20日 | 日記

生クリームを使いきってしまいたいので、牛乳の代わりに、

生クリームを使って、クッキーを焼きました。

さすがに、コクがあって、上品な(笑)ワンランク上の

ホワイトクッキーができました!

このままで、よせばいいのに・・(笑)

ちょっと、ホメられるとすぐに調子に乗るワルイクセがでまして、

チョコレートで、コーティングをしてしまい、案の定思うように

出来なくて、手こずりました・・・ 

 

美味しさは、ホワイトクッキーX10でーす!

材料

薄力粉      100g

砂糖        40g

生クリーム   大さじ3

バター        50g

① 生クリームとバターを白っぽくなるまでよく混ぜ、砂糖も入れ混ぜる。

② ①に薄力粉を入れまぜる。

③ 生地をひとまとめにして、1㎝ほどの厚さに伸ばし、ラップして

 30分程冷蔵庫にねかす。(生地が少し硬くなるので、型抜きがしやすい)

④ 生地を型で抜く。

⑤ 170℃のオーブンで約15分焼く。

 *コーティングしたチョコレートは、板チョコレート(50g)1枚を

  溶かして(湯せんorチンして)使いました。


EXPOCIYと万博の梅

2016年01月16日 | 日記

今日はお天気がいいので、エキスポシティと万博の梅林へ 

ウオーキングです。先日バーゲンセールが終了し、ウイークデーの

午前中は落ち着いて回れるので、来てよかった

 

 NIFREL(ニフレル)はモノレールが着くと40~50人が

並ぶ程度でした。1月29日オープンのorbi osaka(オービィオオサカ)を

楽しみにしている私です

 

     

 先週テレビで、大阪城梅林の梅が咲いていたのを見ましたが、

千里の万博は、市街地よりも、標高が高いので(おおげさ?(笑))

蕾硬く、まだまだって感じでした・・・

そんな中、花を探して梅林をてくてく

やっと見つけた希少価値の一輪です

 

 二輪! 

 

 三輪と  

 

 紅白で見つかって良かったぁ

 

 咲いてはみたものの・・・いじけちゃってる蕾さん・・・

 

 

 

 先週までの暖かさに、咲いては見たけれど・・・

寒くなって途方にくれてる様子の花たち 

来月、見ごろになったらまた来るね~


ガトーショコラ♪

2016年01月09日 | 日記

チョコレートケーキを作りました。

濃厚でカカオの風味がお口に広がって、とてもおいしいケーキです

待ち遠しくて、ナイフを入れてしまったので、チョコレートがとろ~っと

 

 

 

「ガトーショコラ」  18㎝丸型1個分

材料

板チョコ(ミルクチョコレート1枚50g)     2枚

無塩バター         60g

卵             中 3個

グラニュー糖        110g

薄力粉            20g

ココア(純ココア)      45g

生クリーム         50cc

粉砂糖            適量 

  作り方はCook padを参考にしました。

① 卵は卵黄と卵白に分ける。

  薄力粉とココアは合わせてふるっておく。

  生クリームは常温にもどし、型に敷紙をしいておく。

② ボウルに割ったチョコレートとバターを入れ、湯せんにかけて溶かす。

③ 卵黄に、グラニュー糖60gを入れ泡だて器でまぜる。②のチョコレートと

  生クリームを加えて、さらに混ぜる。

④ ふるっておいた粉類を加え、泡だて器でしっかり混ぜる。

⑤ メレンゲを作る。ボウルに卵白を入れ、残りのグラニュー糖を2回に分けて

  入れ、角が立つまで泡立てる。

⑥ ④にメレンゲの1/3を加え泡だて器でしっかり混ぜる。

⑦ 残りのメレンゲを2回に分けて加え、角をつぶさないようゴムベラで

 ざっくり混ぜる。

⑧ 型に流しいれ、トントンと空気抜きをして、180℃に予熱した

 オーブンで約25分焼く。(表面が割れて乾いた感じになっていたらOK)

⑨ 焼きあがったら、型に入れたまま網に乗せてさます。

⑩ 茶こしで、粉砂糖をふりかけて出来上がり。

 


一月のベランダの花☆

2016年01月05日 | 日記

ベランダの花たちが、暖冬のお蔭なのか・・すくすくと生育中です。

 

2日目ごとの水やりの日に、終わった花などを摘んでいると

出番待ちの元気なつぼみたちに癒されています。

 

はじめて我が家に来たホワイトシクラメン

 

白と一緒に来た?ちょっと開花がゆっくりめの、ピンクフリルの

葉の中に、まだ赤ちゃんの蕾たちがいっぱい眠っていて!!

 

 

葉ボタンの接写

 

 

8年ぐらいベランダで君臨していて、今も成長している

シクラメンです 株のサイズが60cmにもなっています。

ガーデンシクラメンの寿命ってどのくらいですか?


2016年初日の出

2016年01月01日 | 日記

 明けましておめでとうございます

新しい年が皆様に良い年になりますように

本年もどうぞよろしくお願いいたします

年初めのご来光です。2016年元旦7:18 ベランダから撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冨澤商店さんのHPで、お正月にぴったりの、上生菓子「姫椿」が

目にとまり、レシピには(初級レベルで60分)と明記されていましたので

早速チャレンジしました!思っていたより簡単にできました

 

⇓ 冨澤商店ユイミコ先生のレシピです。

https://www.tomizawa.co.jp/shop/recipe/detail/20151120135833?mode=view