海老とブロッコリーのパスタです。
オリーブオイルにガーリックと輪切唐辛子で軽く炒めた海老の
フライパンの中に、水とコンソメを入れて熱し、茹でたスパゲッティと
塩ゆでしたブロッコリーを加えて、マジックソルトで味付けして出来上がり
海老とベビーリーフ・ブロッコリーのサラダです。
胡麻ドレッシングでいただきました。
あっという間に出来たランチですが美味しかったです。
海老とブロッコリーのパスタです。
オリーブオイルにガーリックと輪切唐辛子で軽く炒めた海老の
フライパンの中に、水とコンソメを入れて熱し、茹でたスパゲッティと
塩ゆでしたブロッコリーを加えて、マジックソルトで味付けして出来上がり
海老とベビーリーフ・ブロッコリーのサラダです。
胡麻ドレッシングでいただきました。
あっという間に出来たランチですが美味しかったです。
さつまいもが美味しい時季ですね。先日、youtubeで、
一口サイズのかわいいスイートポテトを見て一目ぼれ
私も早速作りました。
材料
さつまいも 600g
砂糖 大さじ2
バター 大さじ1
牛乳 20cc
卵黄 Ⅰ個
☆卵黄(焼き色用) 1個
☆黒ゴマ 少々
作り方
① さつまいもは、皮を剥ぎ、1㎝幅に輪切りして十字に切る。8分位
水に浸けてさらし、アクを抜く。
② 鍋にさつまいもを入れ、水をひたひた程加えたら、強火で13分程
柔らかくなるまで茹でる。
③ 茹で上がったら水を捨てつぶして、砂糖・バター・卵黄1個を入れ
よく混ぜ、牛乳を少しづつ入れながら、少し硬めに(成型しやすい)
調節する。
④クッキングペーパーの上に、約14cmX18㎝X1.5cmの
長方形を作り、ナイフで縦に6等分X横に7等分に切り分け
間隔をあけて、 一口サイズに、一つづつ成型します。
⑤ 焼き色用の卵黄に水大さじ1(分量外)を加えて溶いたものを
④の上に刷毛で塗り、黒ゴマをのせる。
⑥ 230℃で予熱したオーブンで、15分程焼く。焼き色を見ながら
1~2回卵黄を塗ると出来上がりです。
出来ました
牛乳の代りに、生クリームを使いましたら、コクが出て
ちょっとリッチなお味になりました。
年間で、一番空いている今がチャンスと一年ぶりに行って来ました。
ハリーポッターの列も、すいすい進んで、あっという間に大空?へ!
「真冬とは思えない青空のホグワーツ城」
「イノシシ門」
ここからお城に入ります。
そして夜になると、お城全体に冬の魔法がかかりました!
現在時刻 am11時、空いてる時間のランチに、(三本の 箒)へ
ホグズミードの”老舗パブ兼宿屋”
中はこんな感じです。
照明もさほど暗くなくて、よかった。
「 皮付きコーン・ポークリブ・スモークチキン・ローストポテト」
下の画像は「白身魚のフリッター・フライドポテト」
「イギリス料理が堪能できる」と何かにありましたので、
一瞬引きましたけれど・・・普通においしかったです。
KIさんとシェアでいただきました。
水かぶりを覚悟で「ジュラシックパーク」ライド!!
「いくらなんでも夏程の水かぶりはないですね?」とクルーに聞いたところ
開口一番「あります!」と言われ覚悟の上のライドでしたが
Tレックスが天井に!
ディスカバリーレストランでコーヒータイム
只今よりフリーで、夜のハリーポッターエリアへ
森の中を歩いています。
ホグズミード村の散策は楽し過ぎです
ホグワーツ城のイルミネーションを見るために、朝と夜の2回
運よく、ハリーポッターエリアに入ることができました
今日の幸運に感謝(笑)です。
駅に急ぐ帰り道、エッグスン シングスで軽く
(ベネディクト サーモン・アボカドサラダ)の夕食です。
美味しかった~お水も無料のお代わり自由、ここは日本です・・(笑)
*本日(9時~19時)ライド出来たアトラクションは
ハリーポッター2回・ジュラシックパーク・ミニオンパーク・スパイダーマンの
充実の一日でした。
新ごぼうの香りと風味がいいスープです。
「新ごぼうの味噌スープ」
斜め切りした新ごぼうと、半月切りしたさつまいも、ベーコンを
コンソメとお味噌で味付けしました。
「 キャベツとブロリーのさっと煮」
ざく切りしたキャベツとブロッコリーを、ごま油で炒め、
全体に油がまわったら、かつおだしと、醬油、みりんを加え沸騰
したら、弱火に変え4~5分煮る。器に盛りつけて七味唐辛子をふる。
画像には、唐辛子振っていません・・すみません・・・
どちらもあっという間にできて、お正月疲れの胃にも優しい一品です。
年末から野菜室に残っていた、じゃがいもを、早く消費したくて
ネットでメニューを探していましたら、じゃがいものカットを
やってみたくなりまして(笑)チャレンジしました!
洗って芽を取った、じゃがいもを、まな板に置いた箸まで3~5㎜に
切り込みをいれます。じゃがいもは小さめがいいのですが、大きいのは
半分にカットしました。
材料
小さめのじゃがいも 5個
塩・胡椒 適量
黑胡椒 適量
オリーブオイル 小さじ2
パルメザンチーズ 小さじ2
ローズマリー 1~2本
☆ 辛子明太子 ほぐして大さじ1強
☆ 牛乳 大さじ1
☆ マヨネーズ 小さじ1強
☆ 野菜ブイヨン 小さじ1/3
作り方
① じゃがいもに、切り込みを入れる。
② ①のじゃがいもを、ラップに包んで、600Wのレンジで8分加熱。
③ レンジから出して、竹串が通ればOK
④ じゃがいもを、フライパンに並べ、塩胡椒を振りかけてグリルで10分焼く。
⑤ ☆を合わせて混ぜておく。
⑥ 焼きあがったら、すぐに☆と黑胡椒をかけて完成!
切り込みを入れたので、お味がよくしみこんで、とても美味しかったです。
スエーデンの国民食だそうですね。
ブロッコリーのポタージュ
材料 (2人分)
ブロッコリー 100g
玉ねぎ 1/4個
牛乳 1/2カップ
ブイヨンスープ(水+スープの素)1/2カップ
バター 大さじ1/2
① ブロッコリーは小さくカットし、玉ねぎは薄くスライスする。
② 玉ねぎを焦がさないように、バターで、透きとおるまで炒める。
③ ブイヨンスープを入れ、ミキサーにかける。
④ 鍋に入れて、牛乳と塩胡椒で味を調え温めて完成です。
1月3日5時30分頃に、濃紺の空に、美しい三日月とすぐそばに
輝いている星、(木星 でしょうか?)を発見!眠気眼の私でしたが
ベランダに飛び出して、カメラのシャッターを切りました・・・けれど、
ピントが合わずぶれてしまいました・・・
肉眼で見るとくっきりと鮮明に、本当にきれいでした。
、
三日月の後、朝焼けの雲がとてもきれいです。
生駒山の稜線には厚い雲が日の出の邪魔をしていますけれど。
元日の日の出が、力強く美しかったので、良しとしましょう
明けましておめでとうございます。
皆様に、平穏で良い年になりますように。
この年賀状 マンガグリルで描きました。
大阪7時過ぎの初日の出です。ベランダから撮りました。
何年か前にマンションが建ち、カメラアングルが
悪くなってしまいました・・・