S2000と茶の湯 日々是好日

裏千家のお稽古 日々の出来事 大好きなS2000
ぶつぶつと 私の備忘録

1泊2日の弾丸京都 お久しぶりの弘法さん

2022-10-22 23:44:54 | 旅行


お茶会続きの週末
行けるのはこの日だけ 今日は明々庵のお茶会です
 
金曜日の朝 透析に送っておいて
 帰りはタクシーで帰ってもらいます
 
家にかえって 車を置いて 電車で松江まで
 
満席でしたけれど バスネットで一番に取ったので 激安
 

 
初めてのJRバス
この観光シーズンに 大動脈の吹田~池田が通行止め
新名神があるので 京都は影響ないですけれど
 
渋滞で遅れて 5時間 ついたのが 2時前
 
それなら駅前でとったホテルのチェックインが3時からなので
荷物を預けてから 京博へ行こうかと
 
ちょうど21日 弘法さんの日
弘法さんは朝が早いので 3時ごろから片付けを始められます
行くかどうするか 迷ったけれど
ちょうど 東寺道を通るバスが来たので ・・・
乗ってしまいました
 


もう 終わりかけなのに 多いです
 

 


 

お目当ては ここ 東門のあたり
 

 
苗が並んでいます
 

 
伊勢撫子 リュックに入れて 背負って帰ったので
花はつぶれています
 

 
しっかりした株です
 

 
ピンク
 

 

 
白の中に 薄いピンクが混じっています
 
来年 挿し芽して 増やします
今年 メルカリで買った伊勢撫子は
こんな切れ込みがなかったので カワラナデシコみたいでした
 
出町柳の西側の橋のたもとに 大きな苗物屋さんがあります
変わったホトトギスがありましたけれど
荷物が重くなるので あきらめました
 
出先で 植物を買ってかえるのもいい話の種になります
朝倉へボランティアに行ったとき 三連水車の道の駅で
300円のツツジを買って帰りましたけれど
元気に育っています
 
弘法さんのおまけ
どこかのコンビニによろうかと思っていたら
東門の出口のところで
400えんの広島風お好み焼きが ・・・
これでいいかと お店の方に声を掛けたら
半額でいいよと 200円でゲット
 

 
少し小さめの 丁度良いサイズ
ホテルで 温かいのをいただいて それからお出かけしました
安いお昼御飯です
 
コロナが始まってから
移動の乗り物の中ではなるだけお茶も飲まないようにしています
飲みたいときや 食べたいときは 休憩で止まったときに 外で





出町ふたばの豆餅 予約しました 

2022-10-22 23:01:02 | 菓子・スイーツ




 
電話で予約を入れておいて
修学院離宮の帰りにいただきに行きました
 

 
 
相変わらずの 長蛇の行列
今日帰りのバスで一緒になった方は
北村美術館の帰りによって 1時間並んだそうです
 
行列の真ん中 抜けて お店の方に声をかけると
すぐに用意してあるのを出してくださいます
ちょっと 快感
 
日にちと 受け取り時間と 個数と 名前と電話番号
それで 簡単に予約できます
重たいので 今回は22個
2個は  出来立てを自分用に 出町の 鴨川土手でいただきました
 



やっぱり 美味しい おまめも大きくて お餅もやわやわ
塩気があって ・・・ 
 
今回は図録もあり 苗まで買ったので
重くて お餅は少しだけ
 
賞味期限 当日限りですので
 


家に着いたら すぐにラップで包んで 冷凍
食べる前に 自然解凍です
 
今年の初釜のときに買って帰って
試してみました 冷凍大丈夫でした
今回は せいとさんに食べてもらいたいので
 
京都に行ったら 必ず買う
中村藤吉本店の生茶ゼリーは 
伊勢丹で一つ買って ホテルで食べました
 

 



 
日帰りの時は 新幹線の構内で買って持ち帰りますけれど
 
JR 高くなったから これからは泊まりでバスかな ?
2泊しても バスのほうが安い
 
お家元さんの初釜 どうするか ?
今年は日帰りしましたけれど